怒涛の情報に追いつけません〜


(それでなくても行動が遅いんやし)


なのに、どうしても、羽生くんのスケートが見たくてそちらによそ見していたもので、余計に時間が足りません。


(羽生くんのスケートはよそ見とちゃうがな、ガン見してたがな)(^◇^;)


以前から「2 チャンネルのこと」は大好きだったのですが、センチ単位で調整などという話でますます好きになりました。


(こちらに向かって跳んでくる3A❣️がとにかくお気に入りなんやー)


それにしても、仙台はずいぶん都会なんですね。


(滋賀県と比べたら、たいていのところは都会やと思うモゴモゴ)


地方のTV局が、いくつあるんですか?


(仙台、宮城、東北、東日本…範囲が広がっていく〜)


このあたりだと、びわこ放送以外…NHK大津放送局くらいですか?


(KBS京都は京都やし)


仙台市の人口を考えると、滋賀県全部とそんなに変わりませんし。


(杜の都…瀬音までゆかしいのに、羽生くんが外に出ていると鳥たちが騒ぐんやな?)


羽生くんの活動が仙台を中心になっているのは嬉しいですね。


(関西人は東京の一極集中に反感持ってるし)


仙台にTV局がいくつもあって、羽生くんに好意的だと思うとそれだけで心強いんです〜


(地元の英雄やで、そうなるがな)


何しろこの数年、羽生くんを「われらのスターはこんなに凄いんだぞ」とやっておかしくない組織から、どういう態度をとられてきたことか。💢


(あいえすゆう、日本すけれん、でんつー系メディアのことかいな)


どうも、羽生くんが北京オリンピックでさげられたら、そのあと(羽生くんの膨大なファン)を受け継ごうとしていた動きは、あいえすゆうと日米すけれんとでは違う思惑だったように感じました。


(自分たちの利益が最優先なのは、どこの組織も似たりよったりやと思うで)


日米すけれんは(羽生くんと同じ)男子シングルの次の金メダリストが、次世代スターになれると思い込んでいたようですが。


(素材的にかなりの無理があるんとちゃうかー)


あいえすゆうにしてみれば、羽生くん以外の誰がその人気を受け継いでも、収入にはさして変わりがないわけですから。


(日米男子では無理やって見切っていたかもしれへんし)


ツユ女子のホープが「羽生結弦が得たフィギュアスケート界最大の人気」を受け継ぐほうが、長持ちすると思っていたのでは?


(ごり押しで嫌がられてる男子より、次から次へと出てくる美しくて上手なツユ女子のほうが、人気出そうやもんなぁ)


誤算だったのは、ワリエワ選手のドーピング問題と、ツユの戦争による試合への参加停止で、ツユ女子たちを「離脱しそうな(羽生くんの)大量のファンの受け皿」にし損なったことです。


(どっちにしても無理やと思うけどな、羽生くんのファンの離脱を食いとめるのは)


あいえすゆうも、今さら、逃した魚の巨大さに仰天しているのかも。


(羽生くんを正当に評価するだけで、どれだけのものが得られたことか)


まして、日本のすけれんときたら。


(よくまあ、「日本男子の3連覇」という牙城を自分から崩させたよなぁ…)


売国奴だの、内通者だの、裏切り者だのという言葉でそしりたくなります。


(こちらの本丸を受け渡します〜て、手引きしとったんがすけれんなんとちゃうか?)


羽生くんが周囲を味方で固めようとしているのか、いよいよプロとしての活動を本格化させる準備に入っているのか。


(地元への恩返しをしているのか、依頼された出演を受けたかったからなのか)


何であれ、今やフィギュアスケート界の中心地になっているのは仙台ですから。


(仙台ルールという安心感もあるし)


羽生くんが日々健やかに、心穏やかに、幸せを感じながら過ごせますように。


(東北は美肌のためにも良さそう〜)


ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました。