今日はジュエルズさんが我が家につきました。
(財布の紐は抜けたままなんかーい)
正直言って、こんなにあれもこれもと写真集を買うことになるなんて、羽生くんのファンになるまでは考えてませんでした。
(スケートやし、動いてナンボやと思ってたしな)
謙信様の拝刀シーンが入っているのが嬉しかったのと、アイリンちゃん手袋をしているのが萌え❣️です。
(私も同じ手袋持っているんやー)
思えば、EXやアイスショーを見たいと思ったのも、インタビュー内容について考えたのも、羽生くんのファンになってからです。
(以前は、EXは試合ほど面白くはない、アイスショー何それ美味しいの?インタビュー…見たことあったやろかていう感じやったし)
そういうファンの方たちは私以外にもいらっしゃるのではないでしょうか。
(羽生くんのファンになる前やったら、試合だけTV観戦して終わり〜になっとったしなー)
そういえば、羽生くんの膨大なファンの方たちが競技を見なくなりそうで、試合のチケット代が下がっているという話があったようですが。
(ぼったくりやなくなって、今の選手たちのファンは良かったなー)
何だか、羽生くんのファンが他の選手たちのファンにならないことを不思議や不満に思う人たちもいるように感じたんですが、何故なんでしょうね。
(タイガースファンに巨人を応援しない理由を訊いてみたらええんや)
ファンは、競技そのものが好きなのか、チームや自国を応援するのか、選手自体のファンである場合かによって、違う動向になると思うんですが。
(フィギュアスケート自体は好きでも、採点がしっちゃかめっちゃかやとあんまし見たいと思わへんがな)
羽生くんのファンって、以前はどなたのファンだったんでしょうね。
(競技のファン、日本選手のファン、国外の選手のファン、いきなり羽生くんのファン…)
少なくとも、引退した選手のファンがこぞって羽生くんの応援に回った、というふうには思わないんですよね。
(DさんのファンはUくんの応援に回った気ぃするけどな)
日本代表としてなら他の選手たちも応援していた、というならありそうですが。
(競技のファン、自国応援パターンやな)
だから羽生くんのファンになった、というのであれば、次の日本代表選手たちを応援してもおかしくないはずなのに。
(売国奴かいな?というような言動しとっても、一応日本代表ではあるし)
どうも、そうはならずに一斉に競技から離れることになるのかもしれませんね。
(競技が興行になっても面白いと思うかどうかは、人それぞれやしなー)
羽生くんがリスペクトしている選手たちのファンだったからとか、日本代表だから羽生くんを応援したとかいうパターンが少ないなら、それは、羽生くんご自身がその実力と魅力で得たファンですよね。
(スケートの素晴らしさ、心ばえの美しさ、お手本になる生き方に惹きつけられて)
羽生くんのファンが羽生くんの応援をするのは当然のことで、何故他の選手たちの応援をするようになるだろうなどと予想されたのか、私にはわかりません。
(ATMがいなくなるという悲観的観測をしたくなかっただけとちゃう?)
現役の選手たちは、試合という場でそれぞれが実力を発揮して、自身でファンを獲得していけばよろしいのであって。
(試合を見たくなくなったのはISUの責任やと思うけどな)
羽生くんをリスペクトしているからとか、同じ国の選手だからという理由で、羽生くんのファンに応援してもらえるなどという考え方はしないほうがいいのではないでしょうか。
(成績もファンも自力で得てこそや)
まあ、ISUと各国のスケート連盟は、ルールと採点をもうちょっとまともなものにして、せめて競技のファンには戻ってもらえるよう努力することをおすすめします。
(まともになって10年経ったら、信頼も少しは回復できるかもしれんし)
まあ、私なら、採点にストレスを感じる試合は、そのストレスを上回る魅力的なスケートをする選手がいなければ、見たいと思いませんから。
(あれだけ採点がぐちゃぐちゃになったら、ストレス過多で、羽生くん以外は見る気せえへんようになったわー)
美しいスポーツには、それにふさわしい明確で公正なルールと採点が必要ですね。
(自浄作用でそれができひんのやったら、どのくらいで廃れるやろな?)
美しいスポーツにふさわしい、美しい生き方をしてる方の、美しいスケートをこれからも見ていきたいと思っています。
(羽生くん羽生くん羽生くん❣️)
ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました。