独り言です。


あの〜


羽生くんの二次元みを語る会かなんか、Twitterでやってはるの?


そうかー、いつも羽生くんのスケートは異次元て言われてたけど、それって二次元てことやったんやね。


いや、ちゃうやろー


…………


ほんで、GPSのアサインはいつ発表されるん?


何や知らんけど、開催地の変更とかわけわからんことになっとったやん?


まあ、大元のISUがあれやしなー


会議をリモートやなくて、ISUの本部でもなくて、わざわざバカンス地でやって、しょうもないドンチャン騒ぎしてクラスターとか…


アホにつける薬ないなー


何か、ISUを見とると、フランス革命前夜のベルサイユ宮殿みたいに思うねん。


え、それほど煌びやかな存在とちゃう?


赤字、借金、打つ手なし、そやのにそれまで通り宮廷で贅沢な夜会して、庶民からもっとようけ税金吸い上げたらええがなて言うてる、でっぷりしたおっちゃんらが馬鹿笑いしとるイメージ。


ほんまに、既得権益にあぐらかいとる連中には、ろくなんがいてへんなー


…………


ほんまなら、スポーツがもっと盛んになるためには、わかりやすくて公正なルールが必要不可欠なんや。


細かいところのルールは追加したかて構わへんけど、世界的にメジャーなスポーツって、わかりやすいやろ?


サッカーは、ゴールしたら1点や。

たくさん得点したほうが勝つんや。

シンプルやろ?


テニスは、相手コートに球を打ち込んだらええねん。

相手が返せへんかったら、得点できるんや。

何セットとかあるけど、どうやったら強くなれるかは見たらわかるやん?


ゴルフは、少ない打数でホールに入れたら勝ちや。

シンプルやわー


100m走なんて、速く走ったら勝つんやし。


強くなるためにどうしたらいいか、すぐにわかるのがええねん。


それに比べたら、冬季競技は全部、雪とか氷とかが必要やし、環境が整ってなかったら「ちょっとやってみよかな?」ていうのさえ、難しいやん?


その上、どうしたら強くなれるかわからへんてなったら…


新規参入がやりにくいがな。


体操やったら、難しい技を失敗せずにやったら勝てるやろ?


まあ、難しい技をやってちょっとだけ失敗したのと、失敗せずに難しい技を抜いたのと、どっちが勝つかは微妙やけどな。


そのときによって、難易度か完成度か、どちらを優先するかは違うし。


けど、一番難易度高いものを一番美しく実施したら、絶対勝てるがな。


そのあたりは、しっかりしとると思うで?


それがなー、フィギュアスケートはなー、ちゃうんやんかな…


何でやねん〜💢

一番難易度高いことしたかて、評価されるとは限らへん。


一番美しく実施したかて、評価されるとは限らへん。


そんなんやったら競技に参加希望するとき、どうしたら強くなれるかわからへんがな。


大国の推しかどうかで決まります=宮廷のコネとカネで決めてます


みたいなもんやで。


要は、ISUの宮廷にとっては、植民地ができるならまた絞り取れるけど、対等な取り引き相手が増えたら自分たちの歪みを指摘されるさけ、嫌なんやないの?


それで、庶民が蜂起するまで、とことん増税を課して不平等な裁判で苦しめて、自分らは革命前夜まで贅沢三昧するんやね。


…………


昨日はちょっと真面目にブログを書いたら、今日はこんなふうになってしもたー


羽生くんの二次元みの話にしといたら良かった気ぃする〜


そや…あんなぁ、ルールと採点がわけわからんようになればなるほど、ISUが勝敗は好き勝手にできるやろうと思うけど。


人気は羽生くんの一人勝ちがますます進むことになるんやで?


誰かてそうやん、わからへんのやったら自分が好きなものしか見ぃひんがな。


羽生くんの二次元み、美しさ、それだけはわかるし他はもうどうでもいいかーて、なるだけやがな。


庶民からようけ絞り取れるつもりでいてたら、革命が起きるか、庶民がみんな夜逃げしてしまうか、どないなるやろね?


独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。