今日から5月ですね。
白ウサギさんの呪文をあちこちで見かけました。
(自分はせえへんのかーい)
…………
ISUのルール変更案はあまりにもあんまりなので、違うことを提案してみたいと思います。
○スピン、ステップの基礎点をもっと高くする
レベル4→7.0
レベル3→5.5
レベル2→4.0
レベル1→2.5
くらいでどうですか?
美しく実施された難しいスピンが2Aと変わらない基礎点って…
美しく実施された難しいステップが3Tと変わらない基礎点って…
ジャンプ偏重します〜宣言ですか?それは。
あかんわー
もっと、美しい実施に価値を見出すのでなければ、芸術的な競技なんて言うたらあかんで。
○全ての種類のトリプル以上のジャンプを跳んだらボーナス加点
なんか、苦手なジャンプを抜くとか、ジャッジから見えないところでちゃちゃっと跳ぶとか、そういうのあり?
あと、トウジャンプはトウで踏み切って欲しいです…
○規定に満たないものは基礎点の50%の得点
SPの規定で0点、とかいうのはちょっとどうなんでしょ。
平昌オリンピック前、SPの規定で単独のジャンプは難しい入り方からと決まっていたのに、そこを無視して跳んでも点数もらった選手いたよね。
なのに、ダブルジャンプになったら0点…
おかしない?
○後半1.1倍の点数がもらえるジャンプは、SPで2本、フリーで5本まで
前半SPで2本、フリーで4本。
もうみなさん同じ。
面白みがない。
誰やねん、こんな、画一的になるようなルールにしたんは。
○フリー男子は4分半に
あー、でも、羽生くん以外は4分でもいいかー
4分半見ていたいのは羽生くんだけ…
あ、ちごた、ずっと見ていたいのは羽生くんだけ…
○PCSを6項目にする
現行の5コンポーネンツに何をプラスするか?
エッジの倒し方とか?
重力が行方不明になったときの羽生くんのスケートが、めっちゃ好き〜❣️
…………
だんだん迷走してきた〜
どれもこれも、そもそもISUがまともに採点しなかったら意味ないし…とか考えてしまうから。
そしてもう、結局のところ、羽生くんのスケートだけ見られたらあとはどうでもいいかーと思ってしまう。
私も迷走したけど、それ以前にISUが迷走しとるねん。
はぁー…
あ、あかん、ため息ついたら運が逃げる。
ため息つくなら、知子ちゃんのため息を見るか、羽生くんの超絶カッコいいスケートを見て感嘆のため息をつくことにしよ。
読んでくださってありがとうございました。