羽生くんのファンの間では初対面の自己紹介代わりに使われる言葉。


「何おち?」


はーい、私は福岡GPFおちです〜❣️


でも、よく考えてみたら、段階おちというのもあるんですよね。


そうなのかもと思うことはありませんか?


では、時系列に沿っていってみましょう。


…………


私がファンになる前に羽生くんを見たのは(たぶん)2回、チゴイネルワイゼンとノートルダムドパリです。


女の子と見間違えたんですよね…


「私今男子の試合見てたんとちごたかな?」


4Tと3A跳んでるのを見て、男子だと気づいたという…


…………


福岡GPFは、ソチ五輪前にちょっと見ておこうと思ったんですよね。


バンクーバー五輪で真央さんとプルシェンコさんが銀メダルに終わってから、ちょっとフィギュアスケートをあまり見なくなっていたので。


GPFなら国内外の有力選手が出てくるだろうと思って。


日本男子は羽生くん、町田さん、高橋さんの欠場による補欠からの繰り上がり出場の織田さんの3人でした。


当時はメディアの刷り込みが効いてましたからw、エースの高橋さんのいない状況で日本男子は表彰台に乗れるのか?


日本開催の国際試合で、五輪直前の大一番で実力を発揮できるのか?


と思って見てました。


羽生くんはSPで世界記録を出してトップ。


フリーでは最初のジャンプで転倒して、そのあとはパーフェクト。


何これ?と思いました〜


SPで実力を発揮できる強さ&フリーで最初のジャンプを失敗しても崩れない強さ。


メンタル弱い系が多いこれまでの日本男子とはものが違う。


そう、私がここでファンになったのは、「強靭なメンタルを持つアスリート」の部分だったんです。


ソチ五輪、世界選手権でも、そのアスリートとしての羽生結弦選手の闘いぶりに酔いしれました。


…………


そこからの中国杯、あの衝突のアクシデントです。


当時私はずっと「お願い早く病院に行って」と繰り返しつぶやいてました。


そしてあのファントム…


5回転倒、プーの玉入れ状態?、血の滲んだ絆創膏…


アニメか?マンガか?の世界です。


この試合では心配して心配して心配して、もうすっかり息子の怪我に心痛める母のような感じになってました…たぶん。


いやー、我が息子たちは、あれほどの怪我したことなくて、そういうときにどういう心境になるかは経験してなかったもので。(^_^;)


そしてやっぱり出場したNHK杯、これも心配しながら見てました。


なのに、その次の試合‼️


GPFでの4T着氷のジャーン‼️


何ですかこれは、どうなっているんですか、心を鷲掴みされてしまう感覚。


最後のジャンプの転倒までが劇的でしたけど、とにかくあの4Tです。


ああ、私はこれが見たかったのかと、あとで気づきました。


音はめ高難度ジャンプ。


だから私にとってはファントムは、母性本能おち&音はめ着氷おちなんです。


…………


そしてSEIMEIです。


これはもう、プログラムおちと言って良いかと。


皆さんDOIが最初とおっしゃってますが、私は何故か?FaO Iが初見だったんですよね。


とにかくプログラムの、音楽も動きも衣装までが私の好みドンピシャでして…ラブラブラブラブラブ


NHK杯もGPFも平昌五輪も良かった〜


何げに世界記録を出す前のGPSカナダ大会も好きだし。


2019年MOIも素敵でした。


ただ、未だにボストン世界選手権は見ることができません。


そしてやっぱり、SEIMEIは競技用としては4分半のプログラムなんですね。


四大陸選手権のも好きなんですが、なんとなく違うような気がして。


うまく言えないけど、コレオのところのテンポに私の思いがついていけなかったのかも。


…………


そこからの、ヘルシンキ世界選手権HOPE&LEGACYです。


これはもう、生涯続く幸せをもらってしまった…


魂の救済だったのでしょうか。


生きていて良かったと思えるほどのものを見て、これを何おち?と尋ねられても、どう答えたらいいのかわかりません。


…………


コンビネーションジャンプの音はめに魅了されたオリジン。


えーと、羽生くん…


世界初のコンビネーションジャンプを曲に合わせて跳ぶって何なんですか〜???


久しぶりに見た気がする3F-3Tも、音はめされていてそれがもうめっちゃ好きで。


あと、これは…


えーと、その…


GPSロシアの表彰台のサラサラ髪のオリジン衣装の羽生くんにギャップ萌えしたのは、どう言えばいいんでしょう〜


…………


天と地と。


琵琶と琴の音が印象的な調べにのって、繰り広げられる上杉謙信公のドラマと新平家物語の音楽。


日本的な動きも取り入れられたところはSEIMEIもなんでしょうが、もっとしなやかさと幽玄な美しさが増していました。


4A込みで初めて完成するプログラム。


それはこの北京五輪で完結したのか、それとも…


試合のたびに印象が変わるプログラム。


でもそれはたぶん、上杉謙信という戦国武将が戦に赴くときに抱えていた思いや葛藤が、その状況によって違ったのだろうなと思わされるんですよね。


…………


困った。


羽生結弦絶賛委員会活動すると、終わらなくなるんやった。


羽生くんが、「何かになれましたか」とか尋ねるから、つい…


アスリートとして応援していて、我が子のように心配していて…


と、思いを辿っていくと、あれもこれもと出てくるんですよね。


そして何段階でおちても、やっぱり最初に戻るんです。


福岡GPFでファンになって良かった。


羽生くんのスケートを観られる幸せをありがとうございます。


(しかもこれ、主にフリーのプログラムしか追ってないし。SP、EX、アイスショーの分まであげたらどうなるん?記者会見とか24時間TVとかCMとか、キリがなくなる…)


…………


そして今日きた情報では。


何ですか、EXはファントムかもしれない?


マジですかそれ、世界中の人々を全員おとしにきたんですか、カッコ良さに倒れそうになるプログラムを27歳でやる気ですか…


あの、記者会見→もしもし〜からのファントム…


振り幅が地球何周分か誰か教えて〜


読んでくださってありがとうございました。