独り言です。


何やあれ…


フィギュアスケートのメダリストのプレカンって、いつから閑古鳥の巣になったん?


あー、ソーシャルディスタンスがあるもんなぁ〜


???


羽生くんの周囲‼️


ソーシャルディスタンスどうしたん?


あかんがなー


羽生くんに何かあったらどないするねん、もうちょっと人員整理してんかー?


…………


まあ、あれやね。


スポーツのフリしてもスポーツやなかったてわかったら、芸術として自分が一番感動したところへ押しかけるていうことやったんやね。


スポーツていうんはな、全員が同じ条件下でやらんとあかんのや。


たとえ話しとこか?


そやな、フィギュアスケートは貴族のスポーツなんやてな。


こういうことやね。


猟銃を渡されて、早く獲物を持ち帰ってきたら勝ちやて言われたと。


それで、貴族の御坊ちゃまは、落とし穴にはまっている獲物のところに連れて行ってもろたと。


貴族と仲良しの人は、囲い場に何頭もいるところに連れて行ってもろたと。


その他大勢の平民は森の中を探索せなあかんかったと。


一番上手な方だけ、遠くの梢にとまっている小鳥しか狙うなと指示されたと。


そのくらいのハンデで、貴族とその取り巻きしか勝てへんようにされとったという感じ?


え、もっと?


その指定された小鳥には届かない射程の猟銃やったとか?


猟銃やなくて弓矢やったとか?


いっそ、石つぶてしかなかったとか?


よう獲物を持ち帰ってこれたなー


ていうレベルやね。


(その場合、小鳥が石つぶて目がけて飛んできたかもしれへんなー、何しろ仙台の鳥たちは羽生くんがいてると集まってきたりするんやし)


…………


スポーツてなあ、庶民の最後の砦やねん。


勉強は教えてもらわないと無理なところあるし、芸術は習得するのにお金ようけかかるやん?


スポーツは、体を鍛えることで何とかできるかもしれへんて思うやんか。


貧しくても、小国に生まれても、学校にもなかなか行けへんかっても、走るのが速かったらオリンピックで金メダル取れるかもしれへんて。


そやしな、スポーツで活躍してる選手たちを見て、自分も頑張る気になったりするねん。


一部の選手たちだけがハンデもろてたり、逆にめっちゃ酷い扱いされてたりすると、スポーツも平等とちゃうんやなぁて感じるんやない?


そんなときに優遇されとるほうに向いているのは、おこぼれが欲しいおべっかつかいくらいやで。


…………


勝ち得たものと、取らせてもらったものとでは、メダルの価値が違うんや。


羽生くんは大国の後ろ盾も、自国のスケート連盟の推しさえもない、自力で全部勝ち得たものやったからこんなに賞賛されてるんや。


あー、そうや、そう言うたら。


プルシェンコさんも、無理言うてはったなー


羽生くんに勝って欲しかったとか。


射程外の獲物でも羽生くんなら撃ち落とせるかもしれんて、思ってしもたんやね。


でも、プルシェンコさんも自分でバンクーバーのときに言うてはったやん?


2Lo入れてたら勝てたかもしれないと言われたとき、それをしていたら別のところの点数を低くされただろうって。


わかってはるんやんな?


そういうふうにされること。


それでも羽生結弦なら、あらゆる罠と試練と無茶なハンデを乗り越えてくれるかもしれへんて、そう期待してくれてはったんやなぁ。


あと、プルシェンコさんだけやないけど、SPで後半1.1倍のところに4-3もってきたらとか、4Aの代わりに4Loにしてたらとか、そういう机上の空論が出てたけど。


それ、GOEが基準通りについてへんと、無理やで?


後半に跳んだら、GOEで1評価を下げたら元の木阿弥やもん。


前半でGOE+4と後半で+3と比べたら、結果もらえる点数同じやし。


まして、4Loは…


特に今回のオリンピックのフリーでは、絶対に無理やったと思うんや。


怪我した右足で踏み切るんやで?


3Aのうしろの3Loかて回避するくらいの右足で、どうやって4Lo跳ぶのや〜


それに4Loも跳べたかて、GOEで渋られるやろうと思うし。


どうしたかて勝てへんようにされとったんやね。


…………


そや、ついでにちょっと面白い妄想したし書いとくわー


羽生くんにとって今回のオリンピックの経験が活きるのは、たぶん、指導者になったときなんとちゃうかな?て、思ったんや。


もしも門下生がオリンピックのSPで失敗して出遅れたら、自身の経験からアドバイスできるやん?


羽生くんが今回ノーミスのぶっちぎりで3連覇しとってみ?


門下生にこう言われるかもしれへんで。


「先生には、大事なオリンピックでSP失敗したときの気持ちなんて、わからないでしょう〜」


とか。


そんなことないで、成功したときにも失敗したときにも、ちゃんと寄り添って一緒に乗り越えてくれる指導者になってくれはるでー


もっとも、言われたのがこういうのやったら、どないしたらええんやろね?


「こんな、氷上の美を競う競技に、お前みたいなへちゃむくれがなんでいるんや?て、言われたんやー‼️先生みたいな、東洋の美の真髄とか言われてた人には、この気持ちわからへんやろ?」


…さて。


羽生くんが指導者になったら、この門下生さんにはどう答えてあげはるんやろね?


独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。