ちょっと毒吐きします。


2013〜14シーズンのことを憶えていますか?


私はそのシーズン、GPFで羽生くんのファンになったので、思い違いなどがあるかもしれませんが。


オリンピックシーズンだったので、シニアの主要国際試合は「オリンピック、世界選手権、ヨーロッパ選手権、四大陸選手権、GPF」の5試合でしたよね?


そのうち、ヨーロッパ選手権は日本選手たちの出場はありませんので、他の4試合について。


男子で、どの大会で誰がメダルを獲得したか。(日本選手のみ)


○オリンピック 羽生くん金メダル🥇


○世界選手権 羽生くん金メダル🥇

町田さん銀メダル🥈


○四大陸選手権 無良さん金メダル🥇

小塚さん銀メダル🥈


○GPF    羽生くん金メダル🥇

織田さん銅メダル🥉


錚々たるメンバーですね。


主要国際試合のメダル獲得が、これほどに‼️(とはいえ、羽生くんがいなければショボい…いえ、錚々たるメンバーとまでは言わないくらいの、有力な選手がわりといたんだねー程度?)


そういえば、この前年度のGPFには、日本男子は4人出場していたようですし。


まさしく、「メダル候補が枠の数より多い」くらいだったんですね。


…………


まあ、それでいて、枠の内の一つは、このメンバーに含まれていない選手に与えられたようですが。


余っていたんでしょうか、ねえ…


…………


先ほどのメンバーの年齢、羽生くんが最年少ですよね。


そして、そのシーズンの主要国際試合メダル獲得者に含まれていない、オリンピック代表選手との間に…


この選手たち全員が含まれる、と。


…………


ずっと前から感じてました。


織田さん、小塚さん、町田さん、無良さん…


このあたりの年齢層の選手たちは、Dさんに遠慮していた?活躍できないようにされてた?活躍したいならDさんの引退後にしてくれとでも(遠回しに)言われた?


…………


このシーズン、オリンピック以外の主要国際試合にDさんは出場していません。


もしもその年齢層の選手たちが、Dさんが出場する試合ではなかなか「実力を発揮できない」ようにされていたのだとしたら?


日本国内の派閥争いから離れたところで育ち、国外に練習拠点を持ち、年齢が離れているからまだそれほど上には来ないだろうと見くびられていた…


羽生くんだけが、Dさんを(Pさんも)飛び越えて栄冠を掴みに行ったのかも。


…………


機会は、逃してしまったら次があるとは限らないんです。


Dさんが引退したら、次は自分の番がくるかも?なんて、日本国内の村の井戸から離れない思考でいたら、急成長した選手に抜かれて追いつけなかった…


そういうことが、あったのかもしれませんね。


今シーズン、小松原さんたちは苦しい闘いを強いられているのでしょう。


そうなるだろうということは、男子の闘いを見てきた身には予測できたことではありましたけど。


アイスダンス界には、「まさかそんな、自国の選手を貶めてまで別の選手を代表にねじ込んだりしないだろう」とか、「まだそこまでのレベルではないのに、世界を相手に闘うのを一番(国内で)実力のある選手たちから奪うなんて、無理だろう」なんていう、極めて常識的な意見のほうが多かったかもしれません。


でも、無理を通せば道理が引っ込む。


それをどのくらいしてきた勢力が後ろ盾にいるんでしょうね。


…………


Dさんに遠慮して?抜かさないように気をつけていた選手たちが持っていた、「いつかは自分が」というものは絵に描いた餅です。


いつかは待っていても、来ません。


厳しいとは思いますが、小松原さんたちには実力で何が何でも代表の座を取りに行っていただきたいものです。


次のオリンピックでもいいかもなんて考えていたら、あゆしんが猛追してくるでしょう。


2人で闘い抜くという覚悟、それは国籍変更で感じました。


私はそういう、背水の陣を敷くような選手のほうを、連盟に優遇されている選手よりも応援したいと思っています。


美里さんの怪我が早く良くなって、万全のコンディションで闘い抜けますように。


読んでくださってありがとうございました。