本音と建前ということになるのかもしれませんけど。
やたらと「○○のために」という大義名分を持ち出す人がいたら。
特にそれが権力側の人間であるときには、要注意‼️と思っています。
しかもそれが、反対しにくいような、反対したらこちらが人でなし扱いされそうな案件だと、なおのこと。
「それは建前やんな?本音はどこやねん」
と、さらに裏を探りたくなります。
たとえば、「1人だけのスターがいるより、メダルを狙える選手が何人もいるようにしていきたい」という発言をどこかのスポーツの連盟幹部が口にしたとします。
メダルを獲得できる実力者を複数育成・支援していくのは、連盟としては当然のことなのでしょう。
「けどなあ、その裏で『1人だけのスター』が連盟から冷遇されているんとちゃう?」
ということなら、問題ですよね。
その「1人だけのスター」を低く扱うための口実に、「何人ものメダル候補」の育成が使われていることになりませんか?
あるいはオリンピック開催を「頑張ってきたアスリートたちのために」と言われたら、やらせてあげたいと思う情はたいていの人が持っているのではないでしょうか。
でもその裏で、飲食店に時短営業を要請しないといけない状況なのに、観客を入れての開会式や競技を行おうとしているのなら。
「普通の生活ができるようになってからにしてくれへん?💢」
と、思ってしまいます。
実際のところ、アスリートのためと言いながら、アスリートファーストには程遠い運営であるように見えますし。
主催者が批判をかわすための盾としてアスリートを利用しているのだと、勘繰りたくなりますね。
どうしてもアスリートのために開催したいというオリンピックなら、無観客試合でいいでしょう?
と思うんですが。
…………
ところで、先日フィギュアスケート界では、LGBTQに関してのカムアウトをしたスケーターさんがいたようですが。
すみません、私はそういう話に疎いもので。
ちょっと失礼な言い方になるのかもしれませんが。
それは何というか、その方の個人的な問題だと思うんですよね。
男性が好きでも女性が好きでも両方が好きでもどちらにも興味なくても、それは…
本人の自由なんじゃないんですか?
ただし、犯罪的性嗜好なのだとしたら問題だと思っています。
暴力で相手を屈服させて性欲を満たしたいとか、まだ性の意味も知らない少年少女を相手にしたいとか。
そういうのは❌です‼️
あと、特定のパートナーがいるのに、他の人とも…という不倫関係的な話があったら、それは信用できない人に分類しておきます。
1番身近な存在を裏切る人は、他の誰のことも裏切る可能性があると思うので。
あ、話が迷走してしまいました。
LGBTQの中でも、トランスジェンダーの方の話なんです。
男性として生まれたけど、本人の意識は女性であるという場合、どちらの性別として周囲から見られるか?
という、非常にナイーブな問題提起らしいんですけど。
それがスポーツで、「男性として生まれたけど中身は女性」が、女性アスリートとして競技に参加することはどうなのか?
という話になると、ちょっとどうなんでしょ。
そういうふうに生まれついた方への差別をなくすという大義名分で、女性として生まれたアスリートたちの努力を低く扱うことになっていませんか?
私は生まれたときから女性なので、男性のつらさ苦しさは体験してませんが。
初潮以降、月経のたびにしんどい思いをしてきました。
また、その予定が狂って困ったこともありました。
そんなふうに、生理不順、無月経、貧血、生理痛などというものと向き合ってきたはずですよね。
女性として生まれたアスリートなら。
試合のときに急にきたらどうしようとか。
1番出血の多い日に大事な試合だったとか。
そういう経験をしたことのない、これからもすることのないアスリートでも、中身が女性であるなら女性アスリートとして受け入れるべきだというのでしょうか?
それは、LGBTQへの差別をなくすという大義名分で、女性アスリートへの配慮を蔑ろにしているのではないでしょうか。
…………
何か、美名のもとに行われている、ちょっとアヤシイ動きがあったら。
裏に何があるのか?
と、考えてみたいものですね。
読んでくださってありがとうございました。