新プロ予想妄想です〜


いやー、もう、ピアノ曲などというとんでもなく数の多い中から、どうやって正解(羽生くんの選んだ曲)に辿り着けるのか、見当もつきません。


なので、あれこれ考えてはみたけど、ジャンルを絞るところで挫折しました。


まず、ピアノ曲だからといって、クラシック(バラード1みたいな)とは限りませんよね。


現代の作曲家が作ったもの(天と地のレクイエム、春よ来いみたいな)ということもあり得ます。


あと、ピアノソロなのか、ピアノ&オーケストラ(ピアノ協奏曲形式)なのか、ピアノ&ボーカルなのか。


それによっても違いますし。


そう思ったらもう、余計にわからなくなってしまいました。


ただ、なんとなく、羽生くんはこれまで何人ものスケーターさんが使ってきた曲は、選ばないような気がしたんですよね。


クラシックだとしても、作曲家は有名な方なのに、その曲自体は代表作ではないというようなものを選ぶ感じが、イメージとしてはあります。


あ、私の勝手な思い込み?


そうです〜


ショパンのフィギュアスケート定番曲といえば、幻想即興曲(荒川さんとか)かノクターン(真央さんとか)だと思うんですね。


でも、羽生くんはバラード1を選んだので。


そういう、これまであまりスケートとご縁がなかった曲という印象が強いのかもしれませんね。(真央さんがやっていたような気がするけど、他のスケーターさんはなかったような)


だから、ベートーヴェンなら月光以外です。(テンペストを希望)


リストなら愛の夢以外です。


ドビュッシーなら月の光以外です。


ラフマニノフならピアノ協奏曲2番以外です。


わー、とことん定番曲をはずす結果に。


あ、モーツァルトならピアノソナタイ短調を希望します。


(私の願望か…)


まあ、予想としては実際には。


密かに思っているのは、ジャズかもしれないということなんです。


なんか、こう…


アンニュイな感じで。洒脱に、粋に、ちょっとはすに構えたような…


というのも、羽生くんが自分からやりたがった曲の中に、シングシングシングがあったからです。


そういう雰囲気が好きなのかな?と。


あと、これも密かに思っているんですけど。


ジャズはどの国の音楽ですか?


その国の観戦者も、羽生くんのスケートの魅力の虜にしちゃえー‼️


という、心の叫びが。


…………


ですが、これまでのプログラムの再演でもいいかもしれないと思うんですよね。


レトミーなんて、3回で終わるのはもったいないし。


それこそ、シングシングシングとか悲愴とかにしても。


あるいは全く誰も予想できなかったような曲でも。


羽生くんが見せてくれるスケートなら、何でもいいから。


とにかく、無事で元気でスケートをしてくれるなら。


それだけでいいという思いもあります。


妄想が迷走して、結局はそこに落ち着いたという…


でも、皆さん願いは同じかも。


読んでくださってありがとうございました。