羽生くんのファンだからといって、同じこと同じものを愛でないといけないということはないと思います。
あ、そんなことわかっている?
では、このうちのどれをどのくらい愛でてますか?
自宅で録画した映像の中で、よく見るものは?
①試合本番
②アイスショー
③EX
④試合の公式練習&6分練習
⑤インタビュー
⑥表彰式
⑦イベント(パレード、国民栄誉賞受賞時など)
⑧仲間とのわちゃわちゃ(グリーンルーム、バンケット、EX練習など)
⑨打ち合わせ
⑩映画出演
…etc.
いやー、もう、どれも見たいし見られたら嬉しいし、けど…
やはりこの中でも優先順位ってありますよね?
ちなみに私なら、①がほとんどで、②と③もわりと観ているけど、他はそれほどの回数は観てないんです〜(^_^;)
でも、ファンの方たちの中には、インタビューにとてもこだわっている方も、黒い子の練習をずっと観ていたい方も、いますよね。
その愛で方はそれぞれで構わないと思いますし、また、どの試合とかどのプログラムが好きかというのと同じで、何を見ないといけないとかいうことはないと思うんです。
…………
何故こういう話になったのか?
それはここ数年、羽生くん関連のものが多数出回っているからです。
雑誌だけでも、かなりの種類があるのではないでしょうか。
そして、写真集もグッズもキャンペーン商品も…と、全てを網羅するのは無理なのではないかと思うくらい、多種多様な展開ぶりです。
いやー、さすが振り幅スケーター。
あ、関係ない?
…………
出版不況の中、羽生くん関連のものは好調だからなのか。
フィギュアスケート雑誌の表紙は羽生くんというものが多いですよね。
中には表紙買いしたくなるくらいのものもありますし。
ですが、ちょっと???と思うことも、わりとありませんか?
なんというか…
日和見?八方美人?
どういうコンセプトのものなのか、疑問に感じることが何度か。
羽生くんのファンは膨大だけど、羽生くんが引退した後まで売れる雑誌が作れるかわからない。
だから、次世代スターも載せる。
羽生くんのアンチ系にもしっぽを振る。
という感じで、羽生くんを多く取り扱いながら、スケート連盟の御用達的な記事も入れている…
というようなものも。
なんかね、気持ちはわかるけど、そういうどっちつかずの態度をとるところは、真っ先に淘汰されてしまうんじゃないかな?なんて思うんですよね。
羽生くんのことは絶賛だけでいい、とまでは言いませんけど。
なんか引っかかるような文章、なんか配慮が足りない写真、なんか神経を逆撫でされるようなページ配置などで。
なんとなく、次はもう買わなくていいかな〜?と思われるようなら、出版不況の中のせっかくの「売れるコンテンツ」を台無しにしてることになるのでは?
…………
羽生くんのファンにもさまざまな方たちがいるので、羽生くん以外のスケーターへの思いもそれぞれに違うでしょう。
雑誌に載っていて🆗の相手についても。
○羽生くんだけがいい
○羽生くんと仲の良いスケーターなら入っていてもいい
○羽生くん以外にも好きなタイプのスケーターがいるので、その選手なら入っていて欲しい
○羽生くんと悪いほうで関わったスケーター以外ならまあいい
○どのスケーターも全員載っていて構わない
…など、色々なパターンが考えられます。
でも、他の選手たちの分量がどうであれ、羽生くんの…
「ここだけは入れて欲しい」とか、「この記事は絶対に読みたい」と思うような、メインになるものは。
細心の注意を払って、最大限の敬意を持って、誌面を作って欲しいものですね。
…………
羽生くんがあまりにも。
美しくて
カッコ良くて
可愛いから
つい、写真も見たくなるし。
それに。
あまりにも。
頭脳明晰だから
つい、インタビュー記事も読みたくなるし。
でも、よ〜く考えてみたら。
スケートしてる
羽生くんが
一番好き❣️
なので。
ほんまは、写真集だの雑誌だのよりも、録画映像や動画のほうが吸引力無限大やねん〜
それでも、他のファンの方たちと、写真集や雑誌についてあれこれ(ブログ内で)話して盛り上がるのも楽しいので。
羽生くんとファンに寄り添ってくれるものを厳選して購入していきます〜
読んでくださってありがとうございました。