コメのフィギュアスケート界が盛り上がらない理由はいくつかあるでしょうけど、とりあえず、羽生くんを賞賛できない雰囲気が、盛り上がりを邪魔している気がするんですよね。


そりゃ、気持ちはわかりますよ?


自国の世界王者のほうを優位に思いたいというのは。


でも、世界が認めるメガスター、GOATをそうと認めずにスルーしておいて、Nくんを凄いでしょ?とやっても、なぁ〜


ドイツで羽生くんの世界選手権でのSPが、かなりの数再生されているそうですけど。


見ればわかるというものは、世の中にはあるんですよね。


成績も点数も関係なく、「これを観て❣️」だけで通じるものが。


これまでフィギュアスケートに興味がなかった方でも、関心を持ってしまうだけの印象を与えるのは、点数や成績で修飾されて初めて見てもらえるものとはレベルが違うんですね。


能書き、肩書き、そういうものを何も必要としない、ただ「これを観て」だけで通用するほどのスケートが、どれだけありますか?


ニース、ソチ、バルセロナ、長野、ヘルシンキ、平昌、ストックホルム…


あら〜?


全部羽生くんですね。


…………


今、ツユが男子以外のカテゴリーを席巻しているのも、コメが男子で金メダリスト(ひいては、スター選手)を出そうとあくせくしてるから、その間隙につけいっているというように見えます。


要は、コメは、Nくんが羽生くんに勝てるようにすることに、全力を傾けているんですw


他のカテゴリーをほったらかして…とまではいかなくても、とにかくエネルギーの大半をそこに費やしているみたいですね。


でも、ツユはそんな不毛なことはしてません。


羽生くんが稀代のメガスター、GOATであると認めて絶賛しているんです。


コリヤダくん、アリエフくん、サマリンくん、セメネンコくん…誰一人として、ハニューゴエーなんて愚かな掛け声で囃し立てて、掛け声倒れするような愚かなことをしてません。


それでいて、じっくりとじんわりと、それなりの実力者を何人も揃えて、虎視眈々と「現在のトップ選手が引退したら、欠場したら、怪我をしたら、失敗をしたら…」という状況で表彰台に上がれるように狙っているのでは?


コメは、考えてないんでしょうか。


羽生くんがさっさと4Aを決めて引退したら。


ツユが隠していた牙をむいてかかってくるかもしれませんよ?


羽生くん相手なら太刀打ちできなくても、Nくん相手なら互角の勝負にもっていくのは無理じゃない…


くらいの実力者を揃えて。


…………


ツユの女子選手たちが羽生くんに憧れて、ツーショットで嬉しそうにしているのを見ると。


ツユではとにかく羽生くんを高く評価してお手本にして、それで盛り上がりながら各カテゴリーの強化を図っているのかな?と感じます。


ええ、そりゃもう、各指導者が教え子に良い成績を取らせようとしのぎを削っているのに、何故か羽生くんに対してだけはどなたも好意的なんです。


だから羽生くんというメガスターの光の威力を削ぐことなく、自分たちの糧にできるんです。


その点、我が国とコメは遅れてますね〜


コメはともかく、我が国ではもっと、羽生くんという最高のお手本を若手選手たちに見せて学ばせてあげて欲しいものです。


…………


ところで、ちょっとツッコミ入れたいことがあるんですけど。


ドイツは何故今頃になって、羽生くんを知ったのか…


謎です。


「平昌オリンピックを観てへんかったんか〜い」


近頃引退なさったドイツのサフチェンコ・マッソ組は、平昌オリンピックの金メダルを獲得してますよね?


ドイツに金メダルがもたらされたというのに、平昌オリンピックのフィギュアスケートを見た方が少なかったのでしょうか。


平昌オリンピックから、ペア以外のカテゴリーの金メダリストとして羽生くんに注目していた、というならわかるのですが。


と思ってよく考えてみたら。


サフチェンコ・マッソ組はSPで失敗して出遅れてからの、逆転勝ちだったんですよね。


だからしっかりとフリーを観てなかったドイツ国民が多かったのかも?


さらに、(ペアのどちらかが発熱したとかで)EXを欠場してました。


本来なら、サフチェンコ・マッソ組のあとに大トリの羽生くんという流れになっていたはずで、そうなっていたとしたらそのときにもっと観てもらえたのかもしれませんね。


でも、今回のように、自国の選手に関係なく、ただ「これを観て❣️」が通じるんですから。


良いものは誰が観ても良いとわかるということが証明されて、ホッとしました。


まあ、それを認めたくない輩が、羽生結弦フィーバーに乗り遅れて、フィギュアスケートの盛り上がりに置いていかれたとしても、仕方ないことでしょうね。


読んでくださってありがとうございました。