生きていく上で何か選ばないといけないときに、どういう基準で取捨選択するのか?は、人それぞれですよね。


○大学受験時の選択のたとえ

第一志望に合格できなかった場合

①第二以下の志望校に行く

②浪人して来年もまた受験する

③進学を諦める

それ以外の選択肢があるでしょうか?


○職業選択時のたとえ

①自分のやりたいことができる仕事を目指す

②自分が得意なことができる仕事を目指す

③自分がやりたくないことをやらなくても収入を得られるなら、それでいい

④自分がやりたくないこともやらないと、生活できないから仕方ない


できるだけ、①か②の選択ができるといいですね。


…………


目の前にいくつかの選択肢があるときに、何を選ぶのか選ばないのか。


私は息子たちにも、その判断は任せました。


受験するのも通学するのも、就職するのも本人ですから。


後悔のない人生を送って欲しいものです。


…………


羽生くんが、GPSは出場辞退したのに、全日本選手権と世界選手権には出場して、国別対抗戦やSOIにも出場予定だということで、あれこれ言っている人たちがいるのだとか?


態度がブレているのが許せないとか?


はあ〜???ムキー


あなた何様ですか?


誰かの判断について、文句を言うということは…


それで、あなたの思う通りの選択をその相手がした場合、全責任をあなたが負うということなんですが。


それだけの覚悟で言っているのでしょうね?


違う?


ふざけるな💢

だいたい、羽生くんの選択肢なんて、出場と欠場の2通りしかなかったでしょう?


どちらを選んでも、その選択が強制されたものではなかったかと心配するならまだしも。


羽生くんの判断に口出しできる方たちなんて、ご家族くらいだと思います。


それだって、もう成人している方がやると決めたことに反対するのは、ちょっとどうかな?と感じるのに。


いちファンの身で、ようイチャモンつけたな〜


あ、なりすましでしたか?


…………


規定で、世界ランキング上位選手が出場を義務づけられているという話もありましたけど。


もしも羽生くんが自身の自由意思で出場を望んだのだとしても、誰がそれに対して文句を言う権利があるんでしょうか?


出場できる状況で、出場の権利を持つ選手が試合に出たいと望む…


そんな、誰だって持っているはずの、自身の幸福を求める権利、いわば人権を否定するのですか?


おかしいでしょう?


もしも感染状況のことが問題なのなら、それに対処すべきなのは主催側です。


出場する選手たちのうち、誰であってもそれに対しての責任は一切ありません。


また、そこで感染拡大した場合の報道についての心配も、同様です。


それはひとえに、主催側の不手際ですから。


○○選手が出場したから〜


は、絶対に言わせてたまるものか‼️💢


…………


どれだけ心配が昂じても、羽生くんを責めるような言動をファンがするのは納得できません。


また、誰であっても、自身の選択肢の中から何かを選んだときに、それに対して余計な精神的負担を抱えなくてすむようにするのが、権力側の責務でしょう?


旅行、外食などと同じく、観戦も良心の呵責なしにしたいものですね。


そのために必要なのは、そういったイベントを開催するときに、絶対に守らないといけないルールを制定することではないでしょうか。


出場者、観戦者は、そのルールを守れば、何の罪悪感もなくそこに行ける…というようにして欲しいものですね。


どちらにせよ、スウェーデンよりはずっと、マスク使用率が高い日本ですし。


何事もなく終わるよう、祈っています。


今日も明日も、羽生くんが無事でいてくれますように❣️


読んでくださってありがとうございました。