先日、某先輩選手のファンが、橋本さんの会長就任に関して出てきた過去の醜聞に関して、「もらい事故」とか言っていたようですが。

いやー、真央さんへのハグ強要に関しての羽生くんへのとばっちりのほうが、完全に「もらい事故」でしょ?

私も当時の経緯を詳しく知っているわけじゃないけど、橋本さんが「首相にハグして欲しい」というのが真央さんの意思であるかのように言ったんじゃなかったんですか?

それって、どう考えても変ですよね?

①真央さんが橋本さんに、「私は首相とハグしたいので、そう言ってください❣️」とお願いしたのだとしたら→その後の反応がおかしい

②真央さんが別の人との会話で「首相とハグしたいなぁ〜」と言っているのを橋本さんが聞いていて、真央さんにサプライズで首相とのハグをプレゼントしようとした→聞き間違いや人違いの可能性もあるのだから、本人に確認すべき

③真央さんがそれを望んでいるという根拠がないのに、そう思わせるようなことを勝手に言った→それは、嘘と呼ばれるものなのでは?

…………

真央さんや羽生くんがどうすれば良かったのかなんて、そのときにとっさにとった言動であれこれ言ってもなぁ〜

と、思うんですよね。

後からあれこれ考えたら、もっと良い対処方法はあったのではと思いつくかもしれません。

でも、このときもしも真央さんが、橋本さんや首相に恥をかかせないようになどと考えなければ、そんなあれこれなんて必要なかったんです。

「私そんなこと言ってません、嘘つき」と、橋本さんを糾弾していたら?

嘘をついている人を嘘つきと言わずに、自分のしたくないことから逃れようとするのは難しいですよね。

特にそこが公式の場所で、相手が目上の地位ある人だと。

だから思うんです。

こういう、自分の思い通りに他人を動かそうとして、周囲に迷惑をかけるような人が、責任ある立場に立ってはいけないなと。

…………

東京オリンピックも、北京オリンピックも、フィギュアスケートの世界選手権も、主催側はやる気満々のように見えます。

そこに、政治的な思惑が見えるのが、気持ち悪いですね。

政治で多くの人を幸せにすることは難しいですよね。

それでいて、政治的な失敗がもとで多くの人が不幸になることは、とてもたくさんあるでしょう。

失点ばかり数え上げられていたら、そりゃ嫌気もさします。

国民が、世界中が盛り上がる大イベントをやって、良かったと言われたい。

そう思う人がいてもおかしくないと思います。

なんていうか…やったもん勝ち?

結果オーライになるだろう的な甘い見通しとか。

有名アスリートが、「試合ができて良かった」というようなコメントをしたら、認めざるを得ないようになるだろうとか。

そんな流れに持っていきたいのかな?と。

そのために、橋本さんのマイナス要素を隠そうとして、羽生くんが悪かったかのように、「切り取り印象操作」したのかな?と。

でもねえ、なんか…

あまりにもアスリートファーストから遠ざかってしまって、復興五輪とも言えなくなってしまったのに。

東京オリンピックをやる意義はあるのか、疑問です…

北京オリンピックも、その出場枠のかかっている世界選手権も。

やってしまえば何とかなる的な感じが丸見えなのが、嫌なんです。

今、一番優先すべきなのは、コロナ終息ですが。

それまでの間に政治的な思惑で開催した試合で、各国のトップアスリートの多くが感染したら。

誰がどう責任を取るんですか?

アスリートの自己責任で試合に出場しろと?

そんな考え方の人たちに、試合を開催する権限を与えたままでいいんでしょうか?

「もしも自分たちが主催する試合で1人でも感染者が出たら、幹部役員が全員罷免されても文句を言いません」というような念書でも書くくらいの覚悟がないのなら。

コロナ終息まで、試合はやらないほうがいいと思うんです。

素人目線ですが、世の中の大半の方が素人なんですから、そういうふうに見ているのは私だけではないでしょうし。

自分たちの権利は守るのに、責任は追及されたくない人たちが組織のトップにいると。

ろくなことはないなぁ〜

と、世界中で思っている人がいてもおかしくありませんね。

読んでくださってありがとうございました。