羽生くんに良いほうに関わると。
全てが良い循環で巡っていきますね。
写真集3冊も、売れ行き好調のようですし。
羽生結弦展も楽しみです。
何でも、グッズ販売の売り上げの一部は、また寄付されるのだそうですね。
前回は東日本や北海道や九州の地震被災地と、西日本豪雨災害被災地に。
今回はコロナウィルスで大変な方たちと、医療関係者に。
素晴らしいことです。
ファンは楽しみながら貢献できて、喜んでいます。
私はとりあえず、7月1日からということなので、いつまでになるのかということを知りたいと思っています。
(いつまででも観ていたい…というファンの願望はあるかもしれないけど、ずーっとというのは無理ですよね。できれば、アクセス集中して繋がらないうちに終わったりしませんように)
仙台巡りも同封されるとのことなので、ますます「良い循環」で繋がっていけそうですね。
楽しみが広がります。
ところで、羽生くん衣装のキューピーさん…(皆さんハニューピーと呼んでいらっしゃるの?)
何種類くらい用意してくださるのでしょうか?
どの衣装のがあるのか、気になりますよね。
何だったら、前回分のももう一度販売してくださってもよろしいのですけど。
などと、色々妄想…いえ、想像して楽しんでいますけど。
お手間がかかるものは、代表作のみになるのかも…
と、思ってよく考えてみたら、羽生くんの「代表作」って、いくつも思い当たるものがあるんですよね。
私はとにかくSEIMEI様が好きだし、これぞ羽生結弦❣️と思っていますけど。
バラード第1番だと言われたら、否定できないししたくない…
いやいや、HOPE&LEGACYでしょ?とか。
パリの散歩道とかいうご意見も出てきそうです。
Let's go crazyは羽生くんのというよりプリンスさんの曲というイメージだし。
Otonalはウィアーさん、Originはプルシェンコさんへのトリビュートですから、羽生くんの代表作というものとはちょっと違うような気もしますが。
それをいうなら、ロミオとジュリエット、オペラ座の怪人、チゴイネルワイゼンなどは何人ものスケーターがやった、スタンダードナンバーみたいなもの?
あー、だんだんと論点がずれてきている気がする。
要は、好きなプログラムのものがグッズになっていたら嬉しいよね、という話なんです。
ノッテステラータ、ホワイトレジェンド、ノートルダムドパリ、天と地のレクイエム、花になれ、花は咲く、春よ来い、悲愴、マスカレイド、クリスタルメモリーズ、わーどれだけ出てくるねん〜
この、キシリトールガムのボトルの彦星さまだのヤマトタケルだのと呼ばれていた、着物ふう衣装の羽生くんとか。
国民栄誉賞受賞式のときの、紋付羽織と仙台平の袴とか。
ないよね……………
好きなんだけどなー
ん??
SEIMEI様、ヤマトタケル、仙台平?
和服姿の羽生くんを多くあげたような気がする。
これぞ古き良き日本男子‼️
という中身だということを強調したいのかも。
(単に着物好きなんだったりして)
何があるかなー
欲しいものがたくさんだろうなー
コンプリートしたくなるんだろうなー
と、楽しみながら待ちます。
主催の読売新聞さんも、生産に携わる日本企業さんも、グッズに使われる写真を撮ってくださった方も、ファンも、寄付される方々も、みーんな。
幸せの循環に入ります〜
羽生くん、ありがとうございます。

羽生くんが一番幸せになりますように。
読んでくださってありがとうございました。