私は右ききです。
それはもう、何から何まで全部。
家族には、右ききではあるものの、それは左ききのすることなのでは?というクセを持つ人物もいますが。
自転車に右側から乗る。
タオルを絞るときに左手が上にいく。
トランプを切るときに右手で持って左手で切る。
バットを持つと左打ち。
グラウンドゴルフも左打ち。
などといった感じで。
う〜ん…
私の左手はめっちゃ不器用で、右手を怪我したときなんてものすごく不便です。
まあ、左手を怪我したって、右手だけでは不便なんですけどね。
食器を洗ったり拭いたりも、スポンジや布巾を右手に持たないと上手くいかないし。
腕を組む、足を組む、指を組む、全部右が上になります。
それで、このままでは体が歪むんじゃないかと心配になって。
刃物や筆記具はともかく、食器洗いくらいは左右逆でやってみよう。
腕や足や指を組むのも、左を上にしてみよう。
と、思ってやってみたのですが。
めっちゃやりにくい。
ギクシャクしてる。
そうか、世の中の左利きの方たちは、いつもこういう不便さを感じているのか…
(それ、ちょっとちゃうと思うでー)
フィギュアスケートでも、日本以外の選手たちの中にはわりと、逆回転のジャンプやスピンをするスケーターさんがいますよね。
私は時計回りジャンプの見分けが、しにくくて。
「えーと、左でトウついたし、トウループ…やなくて、ルッツかフリップ?あれ?どっちやったん?」
……………みたいな。
宮原知子選手はどちらの回転でもスピンしてましたよね。
あれは凄い!
あと、左右のバランスを取るために、逆回転ジャンプも練習していたような…
知子ちゃんの地道な努力が実りますように。
ところで、右翼と左翼と言われたら、どっちがどうなのかすぐにわかりますか?
(右翼はライト、ファーストの後方が守備位置。左翼はレフト、サードの後方が守備位置や。あれ?野球の話とちごたん?)
なんでも、右翼は保守派、左翼は革新派らしいのですが。
日本ではなぜか、右翼が憲法改正、左翼が護憲なのだとか。
…意味がわからない。
現状維持したい保守派が憲法改正したくて、革新派がそれに反対している???
なんで?
やっぱり政治は難しい…
右が左かなんて、利き腕の話だけにしといたら良かったかも。
まあ、いいかー
読んでくださってありがとうございました。