今日は母の日ですね。
昨年まで、母の日といえば。
義母には何か美味しいものを食べてもらってました。
右半身麻痺なので、オシャレな洋服は着脱に苦労しますし。
物をプレゼントしても、(多少認知症の気もあって)どこかにしまってわからなくなることが多いので。
それよりは一緒にご馳走を食べるほうがいいかな?と。
でも、今年はそれができません。
病院に行っても会えないし、食事は余分に差し入れできないし。
そうしたら、今年は母の日月間ということなのだそうですので。
病室に飾るものでも贈ろうかと思っています。
生花はダメだと思うので、プリザーブドフラワーがいいかなと思案中です。(生花のお手入れまで、病院では手が回らないらしいです…そうですよね、それでなくても忙しいのに)
実家にはいつもは、週一回ペースで行ってましたので、昨年までだと母の日近くになると何か持っていってました。
今年は、もう一か月以上実家に行ってません。
自粛が緩和されたら行こうと思ってましたが、タイミングが難しいですね。
とりあえずもうちょっとしたら行くつもりですが、それまでに(プレゼントになるようなものを)買いには行けないと思うので。
ケーキを作って持って行こうかな?と思っていたのですが。
材料が足りるかどうか微妙…
バター、イースト、ベーキングパウダー、薄力粉、強力粉…食品を買いに行ったときに、品切れ中だったので買い足せてません。
息子には「プリンにしといたら?」と言われたので、そっちにしたほうがいいかも…と、こちらも思案中です。
長男からは3年前、社会人になって初めての母の日に何が欲しいかきかれたので。
「家族みんなで美味しいものが食べたい。和菓子がええなぁ」
と言ったので、それから昨年までは和菓子でした。
今年は洋菓子でしたけど、いつも行っていたところが閉まっていたのかもしれませんね。
次男は職場が京都なので、そちらで何か買ってくることが多いですね。(父の日、家族の誕生日などもあるので)
食事制限もしないといけない親を思ってか、長男とは日をずらしてくれるので助かります。
(さすがに今日はこれ以上食べたら、カロリーを消費でけへんし)
今年はいつもと違う母の日。
でも、結局のところ、息子たちが無事で元気でいてくれたら、もうそれだけでいいと思っています。
もう一人、とても大切に思っている、アスリートとともに。
その健康が守られますようにと祈っています。
八百万の神様。
晴明様。
薬師如来様。
アマビエ様。
どうかご加護を。
読んでくださってありがとうございました。
追伸: アイコンというのですか?ブログの名前の横につけるもの…今日、やっとそれを変えることができました。以前ブログに載せた我が家の梅の実です。(結局食べものかーい)