独り言です。
工夫とか努力とか助け合いすることで、この状況を乗り切りたいなー
なんか、ここのところ、確かに「悪化に追い討ちをかける」状態になっている感じはするけど。
だからといって、迷惑をかけることしたり、恨み言ばかり言うたり、そんなことしてても埒があかへんのとちゃう?
私は格闘技は、相撲と柔道以外ほとんど知らへんけど。ようけのお客さんが入っている状態で、試合したんやて?
そういう、ファンが興奮してワーワー叫ぶようなもん、こんなときにしたら危ないやんかー
とか、思ってたら。
なんや知らんけど、その格闘技は経済的に行き詰まっていたとか、関係者の生活が成り立たないとか、そういう話が出てきとったんやけど。
「ち・が・う・だ・ろー」
経営努力とか、そんなもんは常日頃からせなあかんねん。
まして、こんな非常事態のときに、赤字やし収入ないと破綻する〜とか言って、ようけの人に迷惑かけるようなこと、したらあかんのや。
こんな非常事態やで?
それでも何千人も、観客が来たんやろ?
なんでもうちょっと、「こういうときなので、助けてください」ってお願いでけへんの?
無観客試合にして、でも、ネット配信なり有料放送なりして。
ファンの皆様は、安全なところで観戦してくださいねって。
それで、この(販売済みの)チケット代を払い戻しせえへんけど、代わりに、選手のサイン入りパンフを差し上げますとか。
選手たちの生活のために、会場で販売する予定だったグッズを通販するので購入してくださいとか。
そういう工夫とか努力とかしてくれたら良かったのに。
どこぞの花屋さんかて。
投げ込みがぬいぐるみばかりになってしもて、花の売り上げが下がった〜なんて、泣き言恨み言をTVで言うより先に、経営努力したらどないなん?
20年以上も独占販売しといて、なーんも改善とか工夫とかせえへんかったんか?
「ぬいぐるみに花を抱かせて投げ込みませんか?」なんて感じに、ポップ出したりとかして。
ぬいぐるみの大きさに合わせて花の長さを整えて、その上からラッピングするとか。
可愛いと思うねんで。
そういう創意工夫のアイディアは、出てこうへんかったん?
それとも、殿様商売で、品物を持って行ったら売れるしそれでOKという感じで、ずーっとやってたん?
そらあかんがな。
どんな企業も組織も、自助努力のないところが泣き言を言うてても、人の心には響かへんのや。
脳みその限界まで考えて、アイディアを出しあって、工夫して努力してそれでもどうにもならんときに「お願いします、助けてください」て言うんや。
やめておきて言われてるのに無理にやって、それで、赤字やし大目に見てねて言われても、なー
ずーっと殿様商売しといて、しかも全日本選手権での投げ込みが全面禁止になったから売れへんようになったのに、選手がぬいぐるみを投げて欲しがったからみたいに言われても、なー
人事を尽くして天命を待つて言うやん。
自分から、最大限の努力をせなあかんやろ?
それをしてへんのに、強行開催するとか、恨み言言うとか。
やめてんかー
アイスショーも、な。
この際やし、通販したらどない?
CWWのときに、アクセルストアがやったみたいに。
パンフとかグッズとか、受注生産(?)で販売したら、損失をいくらかでも補填できるんとちゃう?
駅に貼るポスターとか、廃棄したらもったいないやん。
売ってえな、買うし。
給食がなくなって、牛乳が余ってるとか、納入予定のパンがあるとか、ツイッターかなんかで、お知らせして販売した人もいてはるねんし。
そういう工夫、そして、困っているから助けて欲しいてお願いすること。
それが大事なんとちゃうかなー
見栄張って、火の車やのに隠そうとかせんでもええねん。
困ったときは、お互い様やないの。
助けて欲しいて言うてくれたら、できることもあるかもしれへんのやし。
優先順位はあるけどな。
その優先順位で後ろのほうにされへんためには、日頃から人の恨みをかわんようにせなあかんで。
私も気ぃつけなあかんなー
独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。