今日は、羽生くんの長所、美点、好きなプロなどの話をして、楽しく健康増進❣️したいと思います。

好きなプロ…

SEIMEI様〜💖

あ、大きくなっちゃった。
キラキラハートまでついてる。

まあ、私のブログをよく読みに来てくださる方はご存知でしょうけど。

とにかく私は、SEIMEI様が好きで…大好きで…大大好き💕で…

そして、他のプロも大好きなんです〜

あら、皆様一緒?

とても大好きなプロはあるけど、他のプロも大好き?

ですよね〜

こんなに好きなものをたくさん見ることができて、幸せですよね。

(はい、幸福ポイント追加。免疫力アップ)

黒い子をお気に入りの方はかなり多いと思いますが、私はむしろあの練習のときの顔つきとか眼差しの真剣さに目がいきます。

これぞトップアスリート❣️
という感じがしますよね。
だからあれを近くで見るチャンスが、日本の若手やジュニアの選手たちにもっとあれば良いのにと思ってしまいます。

(若手はお手本にしてね。ファンは萌えて楽しむから〜
はい、幸福度上昇で健康的に)

古き良き日本男子と思ってしまうような生き方も、大好きです。

スケート道に邁進して、先達を尊敬して、後輩を引き立てて、感謝の意を表して、礼儀正しい。
強きを挫き、弱きを助ける。

今の日本男子…
強きにへつらい、弱きをいたぶる人が多数派になってしまったのでしょうか。

だったら私は、少数派でいい…

って、私はそもそも日本男子とちゃうやんかー

(というツッコミはともかく。
羽生くんの生き方は私たちを励ましてくれてますよね。
元気をもらって、パワーアップ!)

あと、これは私が勝手に思っていることなのですが。

羽生結弦という稀代のスケーターは、主人公属性ですよね?

どの物事も全て「あれがあったから、この栄光に繋がった」というように、伏線の一部になっているんです。

それはそういう巡り合わせだったという以上に、羽生くんが「経験を活かしていく」という姿勢でいるからなのではありませんか?

だから私は、羽生くんの人生の巡り合わせについて考えるのも大好きなんです。

他の方のブログを読んで知ったのですが、現在世界選手権のメダル獲得数は、戦後のスケーターとしては最多タイなのだとか。

6個で、ディック・バトンさん、アレクセイ・ヤグディンさん、羽生結弦選手が並んでいるのだそうです。

次のメダルで、(戦後では)最多記録更新ということになりますね。

スーパースラムもそうですが、4T-3Aとか、4T-1eu-3Fとかの世界初の成功も、世界選手権のメダル獲得数も。

羽生くんが平昌オリンピック後すぐに引退していたら、なかった栄光なのでは?

苦しみも多かったことでしょう。
2018年GPSでの怪我も。
迷走している採点も。
日本のスケート連盟からの冷遇も。

それでも続けてきたからこその栄光が、こんなに‼️

五輪連覇という以上の栄光なんて、そんなにないと思っていたのに。

さらに羽生くんが得たものの、何と輝かしいことか。

それを思うだけでも、心が晴れ晴れします。

(元気パワーで、地球を包もう。遠くカナダまで届くように)

世界選手権がどうなるのか、(私が反感もって投票拒否した)アワードがどうなるのか、わかりませんけど。

結局のところ全ては、羽生くんにとって良い方向に行くことになると予想します。

羽生くんには、日本の八百万の神様、晴明様、スケートの神様、勝利の女神様がついてますから!

羽生くんのスケートの素晴らしさを絶賛してくださっている、超一流の芸術家の方たちも。

増え続けている沼の住人も。

(それは私……………
と、ファンの皆様が思っていることでしょう。
羽生くんの無事と今後ますますの栄光を祈って。
あ、祈祷班になってしまった)

読んでくださってありがとうございました。