ちょっと前のことですが。
久しぶりにSOIに出演するということを知って。
いったい何十枚(ひょっとして何百枚?)あるかわからない、羽生くんを録画したDVDの中から。
2014年SOIを見つけて。
ついでにその頃のFaO IとDOIも出してきて。
見てました〜
若い、可愛い、そして……………
まだ、慣れてない。
オリンピック金メダリストという立場で。
でも、周囲のスケーターさんたちとの関わり方は、オリンピック前とそんなに変わってない感じで。
自分がどこまでイニシアチブをとっていいのか、手探り状態みたいなところがあって。
いやー、楽しいわー
今や羽生くんはGOAT、どこで何を滑ろうが、順位も滑走順も関係なく。
主役は羽生結弦!
ということを本人も周囲もよく知っていて。
堂々と中心にいて、核となっている。
そして羽生くんがいるだけで、全てが違って見えるほどの存在感で。
リンクの中で輝きを放っている。
それが、まあ…
2014年といえば、6年前ですよね。
なんかまだ、「自分が大トリでいいのかな?」みたいな所在なさげに見えるときがちらほら。
若い、可愛い、今から考えると物珍しい。
今じゃもう、手袋投げて「キャー❣️」
手で顔を隠して「キャー❣️」
わかっているでしょ?
わかってやっているでしょ?
ファンの反応を。
という、こなれてきたなぁ感が。
何というか、羽生くんが「自分が何者なのか」を少しずつ知っていく、その過程を見せてもらっているような気がします。
金メダリスト→世界記録保持者→オリンピック連覇のGOATときて。
フィギュアスケートの顔。
他競技や芸術家からも賞賛される、アスリートでアーティスト。
なんか、もう……………
羽生くんを低く評価して利益を得ようとしている人たちは、無駄なことだと思い知ってもいい頃ですよね。
羽生くんのスケートの素晴らしさは、広く世界中に知れ渡っています。
その素晴らしいものを低く評価している人たちが高く評価しているスケーターは、嫌われるだけだからやめといてあげて…
と、一応言っておこう。
私の知ったことじゃないけどねー
さあ、羽生くんを応援するぞー
読んでくださってありがとうございました。