以前他のブロガーさんもおっしゃってましたし、たいていの羽生くんのファンは同じように思っているのでしょうけど。
羽生くんのこれまでの人生があまりにも波乱万丈で、マンガやアニメの主人公だとしても「設定盛り過ぎ!」で却下されそうなくらい…
ですよね〜
逆境は嫌いじゃないとか、羽生くん本人が言っていたような気もするんですが。
いやー、あれだけ逆境ばかりだと、逆境が嫌いだったら人生相当つらいんじゃない?
というくらいで。
翻って、某大国がやっていることといえば。
自国のスケーターが金メダルを獲得できるよう、ライバルを激辛採点で低く評価して、大国の権力と経済力をフルに使ってお膳立てしているという…
あのー
そのシナリオは、ハリウッドからNGくらってしまいませんか?
だって、ねえ…
面白くないでしょ?
主人公の逆境だのライバルだのを「権力側が汚い手段で排除していく」ストーリーで、勝利を手にしたとしても。
見ているほうからすれば、そんなもの勝って当たり前なんじゃないの?
って感じで。
そういえば、某大国主催のWBCという野球の国際試合がありましたけど。
第一回大会の対戦予定を知って「なんやこれ」と思ったんですよね。
某大国が決勝戦まで一番の強敵とは当たらないように組まれている対戦表…
某大国の、某大国による、某大国が優勝して一番強いと知らしめるための大会!
としか思えない試合。
……………日本が優勝しましたけどね。
いやー、盛り上がりましたわー
どうやっても不利な状況から勝つって、もう、最高〜
あのあとしばらくして、息子たちのチームの人数がかなり増えましたもの。
やっぱり国際試合での自国選手の活躍は、競技人口を増加させるんですね。
それで、ですね。
この某大国主導のヘタクソなシナリオで、フィギュアスケートはこのままいくんですか?
あらまあ。
ますます羽生くんの人気だけが高まってしまいますね。
スポーツ観戦派のファンの方たちは、誰かが勝つようにお膳立てされた試合は大っ嫌い‼️です。
スポーツはシナリオがないドラマだから面白いのに、そこを崩しておいて「どうだ、勝ったぞ」なんてされてもシラけるだけですし。
芸術愛好家の方たちは、自分が好きなスケートをしてくれる選手を見続けたいと願うでしょうから。
全く。
某大国のやり方はその国のスケーターが嫌われることになるから、やめたほうがいいと思うよ…
読んでくださってありがとうございました。