なんか、ここ数年の羽生くん周辺でのことを見ていると…

「羨ましい〜」
「あんな風にやりたい〜」
「なんで羽生ばっかり〜」
「こちらの推しでもやりたい〜」
「あっちを落としたら、こっちが上がるかなぁ〜」

……………的な他選手ファンの思いが、羽生くんとそのファンに向けられているような気がします。

もう、誰が何と言おうと、フィギュアスケートといえば羽生結弦選手です。
それはもう、世界中でそうなんです。

諸外国から見て、日本人のトップアスリートで誰を知っているかについても。

試合やアイスショーに出てくるだけで、世界中からファンを集め注目され話題になるのも。

集客が多いのだから当然、動くお金も。

フィギュアスケートと関わってなかった方面の専門家も注目していて。
芸術家は自分の作品で羽生くんへの想いを表現する。

何より、羽生くんがいると、その膨大なファンがつながるんです。

羽生くんの故郷と。
羽生くんを支援してくれる企業と。
羽生くんに音曲を提供してくれた音楽家と。
一緒に盛り上がって。

そんなふうに。

「私たちの推しで、それをやりたかったのに」

と、思っている他選手ファンが、表面だけ真似しようとしているように感じるのですが。

私の気のせいでしょうか。

某復帰先輩が、豪雨災害に遭った故郷のためにトークショウをしたのだとか。そこで出した物品をオークションでファンの方たちに落札してもらって、寄付したのだとか。
「さすがDちゃん」
??????

羽生くんが東北ばかりか、九州や西日本にも寄付したときには「偽善者」呼ばわりしておいて、まあ…

ほんまは、それで羽生くんが被災した方たちから感謝されていたのが、羨ましかったんやねー

純国産なんていうのがご自慢だった、外国発祥のスポーツに携わっていく気概があるのかないのかわからない選手のファンも。

ロシアの少女との写真がネットに出回ると。
「ロシア女子に大人気!」
……………って。

羽生くんがクリケットで練習しているときに、他のスケーターがツーショット写真を撮って欲しいと来て、それがネットに上がるたびにファンが喜んでいたのが…

そんなに羨ましかったん?

売れたのかどうか知らんけど、先輩が関わったマンションのことも。
「その多才さに驚く」
って、おいおい。そんなに多才なんやったら、もっと評判になっているんとちゃう?

羽生くんがアイスショーのプロデュースしたり、ソロパートのセルフコレオしたり、子どもたちにスケートを教えたり。
さらに、インタビューの受け答えが素晴らしかったり、企業のプロモーションにも最適なアピールしたり。

「この人材が欲しい!」と、多方面の方々に思われているのが…

羨ましかったんやねー

でもねー、表面だけそんなん真似しても、虚しいよねー

そちらの選手たちは、自力で成績と人気を獲得していかないと、ファンだけが「すご〜い」と言ってても、ねえ…

高難度ジャンプを跳ぶなら、正しい踏み切りでクリーンに着氷できるようにとか。

そういう、アスリートとしての真っ当な努力をしてもらわないと。

フリーレッグカスってへん?というか、両足着氷やったんちゃう?
の、見ていて気持ち良くないジャンプを褒めるのも、なぁ……………

「これこそお手本のジャンプ」って…

羽生くんのスケート技術はどれも、お手本にしたいとあちこちの指導者から言われているのが、羨ましかったん?

まあ、ねえ……………

「金メダルさえとっていたら、今頃羽生じゃなくてこちらこそ推しでフィーバーできたのに、キイーッ」

という本音のようなものも、チラチラと見え隠れ…

あ、隠れてへんわ。
最初から丸見え〜

でも、そんなことは無理です。

金メダリストだからという理由だけでフィーバーできるものなら、ライサチェクさんでもソトニコワさんでもそうなっていたはずですから。

「羽生結弦だから」ということがわかってないのでしょうね。

世界的な知名度も好感度も。
各方面の芸術家の作品に現れるのも。
これほどまでのファンがつながるのも。

羽生くんだからなのです。

読んでくださった方がいらっしゃるなら。

ありがとうこざいました。