この世に陰謀論がはびこるのは…

陰謀を企む人がいなくならないからだ。

と、いきなり何ですかー?的な始まり方をしてしまいましたが、実際そうだと思います。

100人が陰謀を思いついたら、10人が実行して、1人は成功する…かもしれない。
そして、陰謀を思いつく人が100人より少ないはずがなく、実行する人の割合も1割より高いかもしれない。

あとは、巨額の利権が絡むところに陰謀があるということと。(それなりの利益がなければ、そんな手間暇かけないだろうし)
判定、判断、責任の所在が明らかでないところに、そういうものに付け込まれる隙があるのでしょうね。

現在のフィギュアスケート界でいうと。

巨額の利権は、羽生結弦選手というメガスターへの注目度と人気がある程度の部分を占めていますが、それを我が物にしたい勢力が蠢いているように感じます。

まあ、私のような情報弱者の上に、本来のほほんとした能天気人間にまで「ああ、何か企らんでいるんだな」と思われている時点で、お粗末なやり方なのでしょうけれど。

とにかく問題は、「採点の不公平をなくすための努力が足りないこと」と、「ファンや関係者の疑惑を放置していること」と、「それらに対する責任を明確にしていないこと」なのではないでしょうか。

採点を公正にするために、できることはあるはずです。
GOEの項目に沿って採点されているかどうか、検証してそれを発表するべきです。
少なくとも、今すぐAI導入は無理でも、試合後に記者会見して「この選手のこのエレメンツにこのGOEを出した理由」をジャッジが説明する機会を設けることは可能でしょう。

(ジャッジにそこまで負担をかけるのか!という意見には、あらかじめ答えておきます。ジャッジが選手の成果を左右してるのだから、その権限への責任は重大なものです)

また、試合のたびにISUのサーバーがダウンするなどという話もあります。そして、それに関しても、ジャッジが説明する機会があれば、そこまでのことにならないのではありませんか?

そして、何より。

問題が起こっているのに、それが誰の責任なのか明確になっていない…何故でしょう?

世界選手権では、多くの人が運営に疑問を抱いています。
その責任者は誰ですか?

責任者出てこい!

男子SPのときの空調温度管理。
同じく、リンクの氷面温度管理。
フラワースケーターの数の少なさ。
トイレの数の少なさ。
スモールメダルセレモニーでの数々の不手際。
プレゼントボックスの中身の紛失。

誰が責任者ですか?

これだけ(ではなくて、もっとありましたよね)問題が多発しているのに、説明もされず、改善策も出されず、うやむやのまま終わるんですか?

それは、もう、「わざとやったんだもんねー」と受け取られても仕方ないのでは?

来年に、日本開催のオリンピックがあります。

だから本来なら、日本開催の世界選手権でこれだけ問題はあったのなら、全てのことが「誰の責任で、何故そうなったのか」の説明がなされなければ、示しがつきません。

採点についてもそうですが、「問題点を提示して、改善策を考え、より良い方向に進んでいこう」としてるように思えないから、陰謀でそうなったのだと思われるんです!

人のことを「陰謀論者」などと言う前に、陰謀論など微塵も受け付けないくらいに完璧に、公正な採点と問題ない運営をしたらいいんです!

……………それで。

責任者は誰ですか?

ISU?
日本のスケート連盟?
会長?
副会長?

誰が責任者なんですか?

責任者出てこい!

読んでくださった方がいらっしゃるなら。

ありがとうこざいました。