今日は、ちょっとひと息入れていけたらと思います。

羽生くんのファンになって変わったこと。
私の場合だと、部屋に掛けてあるカレンダーがタイガースのから羽生くんのになりました。

あと、以前はタイガース勝利の翌日が新聞の休刊日だったときに、買うスポーツ紙はデイリーでした。それが、スポニチに変わりました。
藤浪投手に勝ちがついた翌日に、コンビニに行くという息子にスポニチを買ってきて欲しいと頼んだときに「あれ?デイリーとちゃうん?」と聞き返されましたが。
息子よ、母はタイガース応援のときも、羽生くんに良くないことをしたメディアではないものにしたいのだ。
なので、デイリーのロゴが虎のしっぽになっていても、もう手に取ることはないでしょう。

調味料を買うときに味の素を選ぶとか、洗剤をP&Gにするとか、羽生くんを支援してくれる企業さんのものかどうかで決めたりもします。
コンビニでロッテのチョコを買うなんて、何年ぶりでしょう。それも、クリアファイル目当てに。
部屋に(空になった)きき湯ボトルやキシリトールのガムのボトルが飾ってあるとか、ファンあるあるですね。
ファイテンは、タイガースショップで最初に買ったので、羽生くんのファンになってからというわけではありませんでしたけどね。

SNSで情報を得ようと思ったのも、羽生くんのファンになってからです。
他の情報も見ますが、羽生くんに関するものが断然多いのは、既存のメディアへの不信感の表れでしょうか。

その中でもアメブロは、(ネット上であっても)知り合いになれて良かったと思う人たちとの出会いがあり、とても嬉しいです。

しかし…先日、自分のブログの分析を見てギョッとしました。
夜中に私のブログを読む方がいらっしゃるの〜?
なんで〜?
羽生くんの最新情報が出ているわけでもなく、かっこいい羽生くんや美しい羽生くんや可愛い羽生くんの映像があるわけでもなく…単に私が、思ってることを文章にしているだけなのに。
夜中に読もうと思うようなものではないはず…なのになんで〜?
息子には、「ネット民てそのくらいの時間帯普通やで」と言われましたが。

あとは、羽生くん関係の本と雑誌の置き場所確保のために、大量の本をブックオフに持って行ったことくらいでしょうか。
まだ読むかもと思うと、なかなか踏み切れなかったんですよね。でも、羽生くんの本を見ていて「こちらの置き場所確保が最優先!」と思ったら、すんなりと売却できました。
なのに…雑誌の整理が進まない!
なんで〜?
(いや、そりゃ進まへんわ。中を見ている時間が長いねんし)

何より、東日本大震災や各地の災害に対して、羽生くんが続けている支援を思うことで、ファンも被災地とつながっているように感じます。
ラインスタンプを購入するとか、羽生くんのファンが喜びながら支援にも協力できるなんて、素晴らしいことだと思います。

こうやって、羽生くんのファンになって変わったこととか考えたら、楽しいですね。
朝、洗濯機にボールドを入れるだけでも幸せな気分になります。

羽生くん、ありがとうございます。

アスリートを応援するのがこんなに幸せなことだと知ったのが、一番変わったことかもしれませんね。もっとも、羽生くん限定なのかも?

読んでくださった方がいらっしゃるなら。

ありがとうこざいました。