介護のお役立ちグッズについて話します。

介護は、どういう状態かによって、必要なものが違います。
だから、うちで重宝しているものが、よそ様のご家庭でも役に立つとは限りません。

ですが、似たような状態の方を介護していらっしゃるなら、これはいいですよとオススメしたいものがあります。

義母は右半身麻痺と言語障害で要介護3です。
現在、車椅子生活してます。

オススメその1は、車椅子用のレインコートです。雨の日に、デイケアやデイサービスに行くときに、送迎車までの間で濡れないようにと思って購入しました。
ポンチョみたいな感じで、車椅子ごと覆うので、背もたれが濡れないのが嬉しいですね。

オススメその2は、底に滑り止めがついた食器です。片手しか使えないので、食器の底が滑ると食事の終わり頃にはさらえないのです。
我が家ではヨーグルトを食べますが、これも、売っている容器はプラスチックなので、軽いし滑るし、残り少なくなってからは何度も容器を倒してしまってました。
これは、滑り止めがついたトレーの上に乗せて出すことにしました。

あ、私は介護用品販売の回し者じゃありませんから。
便利そうだから使ってみようかなと思われた方は、ケアマネさんか介護用品販売店にご相談くださいね。

読んでくださった方がいらっしゃるなら。

ありがとうこざいました。