以前滋賀県民として叫びましたが、そのあと、滋賀の見どころを案内しようとして挫折しました。
多過ぎ!こんなにある!まだある!あそこも、こちらも…
とにかく、神社仏閣が多いんです。
歴史マニアだと、それにプラスして安土城跡とか彦根城とか。
近江神宮あたりでは近江大津京や天智天皇などにまつわる場所もあります。
忍者がお好きな方には、甲賀の地名はおなじみでしょう。
さらに、信楽焼のタヌキとか。
彦根城にはひこにゃんがいるし。
ひこにゃんは、ゆるキャラブームの火付け役やー。
けいおん!とか、ちはやふるのデコ電車が走ってたりとか。
近江神宮、石山寺、比叡山延暦寺、多賀大社、堅田浮御堂、竹生島…
なんか、もう…どこまで紹介したらええねん…
そういえば、ずっと前に、滋賀県について他県の人から言われたことがあるのを思い出したのですが。
「栗東トレセンがあるところだよね」と。
栗東は滋賀県だけど、トレセンて何やったかなぁ…と思ったら。
競馬ファンには有名なのだそうです。
競馬の馬さんの練習するところなのだそうで。
あらー、滋賀県民の私のほうが知らなかったわー。
あと、近江鉄道。
距離あたりの運賃が高いので有名って…
そんな形で有名にならんでええねん!
読んでくださった方がいらっしゃるなら。
ありがとうこざいました。