神楽坂に用事があり、約束の時間までぶらっと散策していたら、こちらのお寺に長蛇の列。


ちょっと何事かと思うレベルの列でして、通りすがりの人も注目していました。

気になりつつ用事を済ませた後、まあ折角、神楽坂まで来たんだからと、好奇心がてら並んでみました。
並んでいる間、お寺の名前で検索してリサーチ。

フムフム…
どうやらここのお寺さんは、金運に関係があるらしい。
でも、何で今日こんなに並ぶのかは分からずじまい。

待たされましたが、お参りを済ませ、そして、いつも集めている御朱印を貰いに、その列にも並びました。
ここも行列…
受付の窓口が1か所しかないので、並ぶのも無理ないかな。

長らく待った後、ようやく自分の番に。
御朱印ください。と言い、受付の人にどちらになさいますか?と聞かれた先に視線を移すと、なんで“今日”が特別だったのかが明らかになりました。

寅の日限定の御朱印。

そうか、今日は寅の日だったのか…と納得。
謎が解けてスッキリです。

もちろん、寅の日限定の御朱印を手に入れ、ちょっと得した気分で家路につきました。
こんな、いきあたりばったりのお参りでご利益あるかな〜と思いますが、これもご縁かな。
導かれたということで。