ブログネタ:自分へのご褒美、あげるとしたら何?
参加中本文はここから
家電です
だから、給料日とかに一ヶ月頑張ったからみたいなんじゃないんですよね、僕の場合。
たとえば資格を取ろうってなったら、取れたときはヘルシオを買うぞ!みたいな感じ。
どっちかっていうと先にご褒美を設定しておいて、その為に頑張ると。
まあ、去年行政書士をそれで受けたんですが、落ちましたけどね
いやぁ、いけると思ったのになぁ。悔しかった。
その話はまた今度詳しく。
なんていうか、僕の場合は高いけど確実に残るもので、いつかは買いたいと思っているものを設定してますね。
そのかわりご褒美ってなかなかないです。
だから普段はそんなにお金は使わないで済んでるかなぁ。
使うときにまとまって使うから、普段に余力がない
だけっていう説も多々ありますがo(TωT )
うん、まぁ、なんだ。
楽しく生きてます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
All About 「女性のためのお金入門」働く女性のご褒美事情
家電です

だから、給料日とかに一ヶ月頑張ったからみたいなんじゃないんですよね、僕の場合。
たとえば資格を取ろうってなったら、取れたときはヘルシオを買うぞ!みたいな感じ。
どっちかっていうと先にご褒美を設定しておいて、その為に頑張ると。
まあ、去年行政書士をそれで受けたんですが、落ちましたけどね

いやぁ、いけると思ったのになぁ。悔しかった。
その話はまた今度詳しく。
なんていうか、僕の場合は高いけど確実に残るもので、いつかは買いたいと思っているものを設定してますね。
そのかわりご褒美ってなかなかないです。
だから普段はそんなにお金は使わないで済んでるかなぁ。
使うときにまとまって使うから、普段に余力がない
だけっていう説も多々ありますがo(TωT )うん、まぁ、なんだ。
楽しく生きてます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
All About 「節約」物欲を抑える5つの呪文