まる子が来た! -8ページ目

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。

過日4月1日、まる子家は諸事情により、二度目のお正月を迎えました。



そこで、長年苦楽を共にしたお財布を新しく。




   真ん中のボタン部分が猫の形♪




お財布は、定期的に新しくする方がよいのだそうです。

確かに・・・これまで愛用していたモノは、四隅が黒ずんでボロボロ。


毎日使っているモノって、案外意識が向いていないものだなぁと気がつきました。



他にも、いろいろ見直すモノが出てきそう。

五感を使って、毎日再確認!ですね。






   ま:「も少し冬眠にゃ」




お読み下さいましてありがとうございました♪




東京地方、桜が開花したのですね~ブーケ2

なかなか暖かくならないから、今年は遅いに違いないと、勝手に思い込んでおりました。



久々に横浜界隈を歩いて参りました。

清水ヶ丘公園という、小高い(いや、かなり高い)所を歩いていましたら、木の幹に作り物?のリスが

くっついていました。

「まあ、よくできてるわ」と思ったらチョロチョロっと上に登っていくではありませぬかっ・・・

作り物ではなくホンモノでした。





   リ:「こにゃちは」←かなりアップめ




鎌倉のリスは有名ですが、こんな住宅街にもいるとは。

目をまんまるくしながら、パチクリパチクリ撮影していましたら、

通りすがりのご夫婦が、「この辺りはよく見かけるんですよ」と教えて下さいました。



その後もあちこち歩いて、締めは三渓苑。

何度も来ておりますが、春先に訪れるのは初めて。

何とつくしが生えておりましたぞっ!!!





   ニョキニョキ



これまたビックリ!子供の頃以来ですよ、こんなにたくさん見たのは。

晩ごはん用に摘んで帰りたかった。(←コラっ)



昨日とは打って変わって、今日はまた真冬に逆戻り。

みなさま、温かくしてお過ごし下さいませ。





   ま:「はいニャ」




お読み下さいましてありがとうございました♪

今日は恵みの雨です。



暖かくなったり、また寒くなったりを繰り返し、春は日に日に近づいて来ているのでしょうか。。。

とは言え、空気はまだ乾燥していますね。


まる子家の住まいは、10.5帖の1DK。

いくら乾燥していると言っても、ドデカい加湿器なんぞは置けません。



そこで見つけたのがコチラ↓




   檜キューブ(正しい名称は忘れました・・)



これに水を含ませ、好きな場所に置いておくだけ。

ゆっくりと水分が蒸発し、加湿効果があるのだそう。

まる子家はテレビのそばに置いています。

(形がチョイとまる子のごはんっぽい、笑)


朝のNHKニュースで紹介されているのを見て、取り寄せてみました。

(やるじゃないかっ、NHKさん)

コレなら、場所も取らず電気代もかからず。

ほんのり檜が香って、リラックスもできま~す♪




こう言った、ココロにもカラダにも、そして猫にもやさしい生活用品に

少しずつシフトしていきたいものです。






   ま:「近いの」




お読み頂きありがとうございました♪