肉筆浮世絵 | まる子が来た!

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。

上野の森美術館で開催中の肉筆浮世絵-美の競艶- を観て参りました。







本日が最終日。大混雑を覚悟で行きましたところ、

どうやら入場規制をしていたようで、思ったほどではありませんでした。

現在、浮世絵作品のほとんどは海外に渡っているとのこと。

そうと知ったら、観に行かねば!

今回の展示も、シカゴの美術収集家ロジャー・ウェストン氏の所蔵する130点の作品を

公開したもの。


どの作品も色鮮やかで繊細に描かれていて、作品によっては立体感もあって目を奪われました。

髪の生えぎわや、着物の柄の細やかさが本当に印象的で、この柔らかな筆遣いは

日本人にしか描き表せないのではと感じたほどです。

だから海外での評価が高いのかもしれません。


浮世絵には、絹や紙に直接筆で描いた肉筆浮世絵と、浮世絵版画(写楽、北斎などの作品が有名)

とがあるのですね。知りませんでした。

しかも肉筆浮世絵は一点物、大変貴重なのだそう。


日本芸術に触れる・・・何て贅沢なのでしょう♪






   ま:「今日、休みます」 ←って何をだ?



お読み頂きありがとうございます♪