まるまるまるこのブログ -37ページ目

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

土曜日の夜家から徒歩20分ほどのところにある圓滿戶外劇場で行われた《決‧戰 黑白 Piano Battle》に行って来ました。

photo:02

(当日配布されたパンフレットの写真です)

黒い衣装のPaul Cibis氏と白い衣装のAndreas Kern氏が順番に演奏してどちらが良かったか観客がジャッジするという、ただ単に曲を聴くだけでなく、観客も一体となって楽しめる志向でした。


入場無料とあって劇場は超満員ビックリマーク
photo:01



どちらも素晴らしい演奏でジャッジするのも難しい。
最終的にはどっちの曲が好きか嫌いかで判断[みんな:03]


演奏が始まると手を叩いて喜ぶ娘さん。連れて来て良かった~


でも。。。


やはり長続きせず、5ラウンドまであるバトルの3ラウンドまでしかいることができず[みんな:01]


エレクトーンをわずが半年で辞めてその後楽器とは無縁の私。娘さんにはなにか楽器を習わせたいなぁ~[みんな:02]



iPhoneからの投稿
今日B型肝炎と5種混合の3回目の予防接種に行って来ました。

これで当分(満1歳まで)必ず接種しなければいけない注射は終了。

娘さん体重6580g、身長65cmに成長しました。
発育にはなんの問題もなく順調合格合格と太鼓判を押されたけど、離乳食の話になった時、主にお粥、野菜のペースト(ペーストって泥って書くんだよね・・・何となく嫌[みんな:02])、豆腐、ヨーグルト(無糖)を食べさせてると言ったら、
「ヨーグルトはまだ早いからダメ」と先生から言われちゃいました[みんな:01]
でも日本で買った離乳食の本やインターネットで調べてもヨーグルトは5ヶ月くらいからOKって書いてるし、娘さんも喜んで食べてるし、アレルギーの問題もないからなんでダメなのはてなマークはてなマーク

台湾と日本じゃ離乳食に違いがあるのかな?


iPhoneからの投稿
今日で生まれて200日クラッカークラッカー

今朝も5時半起床、朝からご機嫌です。

昨日お姉ちゃんに触発されたからなのか、ちょっと目を離した隙に、バウンザーの上に置いたキリンの人形を取るために[みんな:02]つかまり立ち!?しちゃいました[みんな:01]
photo:01

お尻が重たそうなのに[みんな:04]


そろそろいろんなものを高いところに避難させなくては[みんな:03]



iPhoneからの投稿