微熱山丘の100%パイナップルジュース友達からの頂き物パイナップルケーキが有名な微熱山丘の100%パイナップルジュース可愛い瓶に入っています。お味は・・・酸味はそんなになく、あと味スッキリですが、フレッシュパイナップルの方が美味しい瓶が可愛くお土産に喜ばれそうですが、重いし、割れる恐れがあるので難しいかも・・・ホームページによると、4本600元なり。このお店、東京、上海、シンガポールにも支店ができたんですってね。東京ではパイナップルケーキが一個300円ですってなんでもエシレバターを使ってるとか・・・すごいなぁ~
プレーンヨーグルト売ってます最近・・・と言ってももう半年くらい前でしょうか、カルフールや松青超市などで、プレーンヨーグルトを見かけるようになりました日本ではどこのスーパーでも売ってるヨーグルト。何度も言うようですが、台湾では売ってません。三越の食品売り場などでは売ってるけど、高い&味が日本のものとは微妙に違う(ような・・・)台湾の人は甘くないヨーグルトは日常的に食べないからか、常時売ってるとは限らない。売ってても1、2個。売れ残りかのような状態で陳列されております。気をつけないと賞味期限がやばい時もあるので、買う時は慎重にカルフールで売ってるヨーグルト。このサイズで119元(約405円)日本だと同じ容量のプレーンヨーグルトが2、3個は買えちゃうお味は日本のものと変わらずです。
マヨネーズ、甘くなかった!マックのCMを見て食べたかったこの春限定の「月見牛肉堡」春はてりたまバーガーだけど、なぜか月見CMも忍者が出てきたり・・・ツッコミどころ満載なのは置いといて・・・なかなか食べる機会がなくて食べ逃すところだったけど、ようやく食べることができました台湾の日式(日本の味)ってなんちゃってモノが多いので、どうなんだろうと思いつつ、包み紙を開けるとテリヤキソースがちょっと焼肉のタレっぽい匂いがしたので予感的中かなんて思っていたら・・・まぁ普通のお味てりたまバーガー久しく食べていないので味の比較はできませんが、普通に美味しいです。もう一つ懸念してたマヨネーズのお味。台湾のマヨネーズは砂糖が入っていて甘いのでもしやと思っていたら、甘くないものでした。さすがマック定番メニューにして欲しい