あっと言う間に1歳半。
毎日うるさいくらいよく喋ってる

我が家では主人も日本語で話すので娘はほぼ日本語は理解しているようです。
でも主人の家族との会話&外出すればもちろん中国語なので、自然と耳には中国語が入って来てるのでこれから中国語ももっと理解してくれるはず。。。
ここで悩むのがバイリンガル教育。
「読む・書く・話す・聞く」四技能全てにおいての完璧なバイリンガルは少ないというのが事実。
「話す・聞く」はできても「読む・書く」の力が圧倒的に不足するようです。
一番怖いのがどちらの言語も中途半端に終わること。
これからもっといろんな事に興味を示し、どんどん吸収していく時期。
ハーフの子どもや海外育ちでもバイリンガル教育は難しいと聞くので親の働きかけが重要になってきます。アイデンティティ確立の上でも言語はとても重要なので、私も色々勉強しなければ

とは言うものの・・・目先の悩みはトイレトレーニング

「ウンウン」や「シーシー」は言ってくれるものの事後報告

始めて1ヶ月以上経つけど一度も座ってくれない。。
自分が思う以上に長期戦になりそうデス
