でも初日なので午後から拜拜(バイバイ)をするだけらしく午前中、娘がもらった紅包を貯金するために銀行へ口座開設に行って来ました。
台湾では子どもの口座開設時には両親揃って行かなければ口座が開設できないようです。
必要なものは、娘の印鑑(もちろんフルネームの印鑑。近所で30元・約93円で作りました)、両親の身分証明書、戸籍謄本、娘の保険証
窓口で書類に必要事項を記入して両親のサイン。
そして、日本ではやらないけど、口座開設者の写真を撮影します。
写真は娘だけだと思っていたら、両親も一緒にって

思わぬところで初の家族写真
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/mo/momoiro-sakurairo/435210.gif)
決して見ることはないけど、家族写真に若干緊張してしまいました。
こんなことなら化粧してくるんだったとちょっと後悔

この後、初回の暗証番号とネットバンキングの初回パスワードを発行してもらい無事に口座を開設しました。
そうそう、台湾では私は外国人なので、普通預金はできても定期預金ができません。しかも利息に対する税金は20%

なので、今後は娘の口座を借りて定期預金&普通預金することに。
ちなみに、全ての銀行が同じかどうかはわかりませんが、ATMで一度に降ろせる現金は30,000元(約93,000円)で3回までしか降ろせません。
そして、日本だと通帳記帳は入出金の時にもできるけど、台湾ではできません。記帳専用の機械があってそこで記帳のみ行います。
私、なかなかこのシステムに慣れません

iPhoneからの投稿