パスポート申請(台湾) | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

この間の月曜日、娘のパスポート申請(台湾)に行って来ました。

初めだんなさんに代理申請に行ってもらったところ「本人が来ないとダメNG」と言われたらしく、お昼寝してるところを起こして連れて行きました。
家から外交部までは近くて大人だけならバイクですぐに行けるけど、娘を連れていくとなると色々準備(紙オムツに替えたり、搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて持っていかなきゃいけないし)が大変あせる

黎明路にある外交部中部辦事處
photo:01

申請者がたくさんビックリマーク
台湾にはパスポートの申請所が台北、台中、高雄の3カ所しかないそうです。その他の地域の人は旅行会社に代理申請してもらうらしい。
旅行会社の代理申請認めてるなら親子の代理申請も認めろむかっ

photo:02
記入見本を見ながら申請書に必要事項を記入して申請書の裏面に代理申請者の身分証明書のコピーを添付。写真は2枚必要です。
そして、あらかじめ戸籍事務所でもらった戸籍謄本一通と代理人の身分証明書を提出。
わざわざ娘を連れて申請に行ったけど、娘の顔はほとんど確認せずかお
費用は900元。パスポートの有効期間は5年。
約5日間ほどで発行してもらえます。(急ぎの場合は追加料金を払えばOKなところが台湾らしい[みんな:01])
photo:03

娘の顔写真を撮るのが一番苦労しました。
座布団の上に白いタオルを敷いてそこに寝かせて写真を撮ろうとするものの、正面向かない、目がぱっちり開かない、ぐずる。
数日同じことを繰り返し全部で150枚くらい撮って使えたのはわずか1枚。
だんなさんが背景など加工修正しました。

これでいつでも日本に帰れる!!
定期検診の予定など調整してチケット手配しよ~っとにひひにひひ


日本のパスポートの写真も同じもので申請できるかなぁ。(日本で申請予定)台湾より厳しそうだからちょっと心配ガーン


iPhoneからの投稿