先週月曜日の午前中に退院して、子育てがスタートして1週間が経ちました。
自然分娩だったので入院はたった3日。
出産当日の夜から授乳室へ自分で歩いてました。
退院して2日間ほど色んな準備不足だったり、娘のへそが化膿していて小児科に連れて行ったり、ホントバタバタで悪戦苦闘してましたが、だいぶ落ち着いてきてそれなりに充実した日々を送ってます。
ただ・・・月子中心にこだわるお義母さん。退院前日までぶーぶー文句を言われました
でも色々心配をしてくれてる様で、先週2回ほどたくさんの食事を持って来てくれました。
ただ、たくさんすぎて食べ切れない&口に合わない・・・
そして、今週もまた、来るとのこと(突然来るのはホントはやめて欲しいんだけど、言っても聞いてくれない)
そして、来てくれた時に色々レクチャーしてくれるのはいいんだけど、自分のペースで子育てができないのが辛い。
まぁ・・・愚痴を言い出せばキリがないので止めておきます。
この1週間で娘はいろんな表情をしてくれるようになりました。
寝ながら笑ったり、お腹いっぱいの時は渋い顔になったり・・なんとなーく表情で意思表示をしてくれてるような気がします。
夜もあまり泣かないので寝不足というほどでもないし、だんなさんも協力的なので助かってます。
新生児用の靴下がぶかぶかで履かせてもすぐ脱げてしまうほどまだまだ小さいのでいっぱい母乳を飲んで、寝てぐんぐん成長して欲しいなぁ
iPhoneからの投稿