蜜芒果@高雄・美濃 | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

日曜日の朝早くに台中を出発し、途中サービスエリアで友達と合流して高雄の美濃というところにマンゴー狩りマンゴーに行ってきました。


7月に入って台湾は快晴晴れ晴れ晴れこの日も暑かったぁ~


お昼に高雄に着いて総勢30人以上で食事。

(この食事は味的にも料金的にも納得のできないものだったので割愛します・・・)


その後、台糖・旗山工場でアイスクリームを食べてしばし休憩

(写真撮り忘れがーん

まるまるまるこのブログ

私個人的にはアイスクリームは涼しいところで食べるのがおいしいと思うんですけど、ここでは野外で。


ぶーぶー文句を言ってるのは私だけのようでみんな楽しそう・美味しそうに食べてますけど・・・暑い中食べても暑さとだるさしか残らないのでは!?




3時過ぎに目的地に到着

でも雲行きが怪しいくもりくもりくもり


きっと南国特有のスコールかなぁと思ったとたん激しい雷が雷雷雷雷

そして台風を思わせるような強風と豪雨雨雨雨雨

ひぇ~数時間前まで暑すぎるくらいのいい天気だったのに。

            まるまるまるこのブログ

            まるまるまるこのブログ
このお庭の奥にマンゴーの木があってマンゴー狩りが出来るはずが・・・大雨により中止がーん


がっかりしていると「まぁまぁ、まずは食べなよ」とマンゴーの試食音譜

      まるまるまるこのブログ

このマンゴー美濃の特産で「蜜芒果」と言って市場にはあまり出回らない品種らしいです。

このお家ではネット注文のみの販売しかしてないそうで、その分お値段も良く見かけるマンゴーよりもお高くなっております。

この一箱15個入りで800元(送料別) 小売はしてないので、無理を言って小売してもらうと1個100元くらいになるらしいデス。

それでも、日本で買うものよりは随分安いけど、台湾だとこのお値段はお高いですしょぼん


肝心のお味はと言うと、その名のとおり果肉はちょっと固めですが、甘さはハンパないくらい甘くて美味しいですオイチー*(Duffy)             

           まるまるまるこのブログ

           まるまるまるこのブログ

一箱15個かぁ~こんなにたくさんいらないんだよなぁ(去年玉井で大量買いして、マンゴーだらけの日々が甦る)と買い渋っていたら、おじさんから「これまだ青いからすぐに食べれないよ」と3個タダでもらっちゃいました。(買い渋り勝ちチョキ


試食も無くなったらまた出してくれて、お腹いっぱいになるまでマンゴーを堪能しましたにひひ

ちなみにこちらがその戦利品

         まるまるまるこのブログ



急に降り出した雨はなかなか止まず、それでも随分遅い時間だったので雨の中帰ることに。

でもこの美濃の地域を過ぎると雨は小降り、ほとんど降ってない状態。

局地的な大雨って言うのはこういうことを言うんだなぁ~



マンゴーはもう少し熟してからいただきます合掌



ペタしてね


こちらでマンゴーと共に「花生豆腐」という客家料理をいただきました。少ししょっぱくて豆腐というより食感は餅のような感じ。この地方は客家が多くて有名だそうです。