最近、午前中に近所の「南屯市場」に買い物に行くことが多くなった。
市場は少量でも買えるから便利なのは便利で野菜はよく買うけど、まだお肉は買えない
この市場に行くと結構な確率で「おつり」を渡してくれないことがある
お店の人が私が渡したお金をちゃんと見てない可能性が多くて、
渡したらそのまま商品だけ渡される。
この間もお店のおばちゃんに「おつりもらってないんだけど・・・」と言うと
「はぁ?なに?」とがん飛ばされた(そんな風に感じました)
おつり渡さず「なに?」はないだろうとブチ切れそうになったけど冷静に
「おつり下さい」って言うと
逆に「いくら?」って聞き返された・・・・
なんとかおつりの20元をもらってもう二度とこの店では買い物しない
と心に決めたものの、他の店でも同じようなことが・・・
今日も野菜を買っておつりを催促しないともらえなかった。
しかも、おつりを渡さないこと(渡し忘れてること)に対して「ごめん」の一言もない。
代金を支払う時におばちゃん達に抜かされるのも慣れた。
(いちいち腹を立てても仕方ないと諦めました)
おばちゃん達に大きな荷物をぶつけられることにも慣れた。
(道を譲るという概念がないおばちゃん達が多く、一方的に突き進んでくる方が多い)
だけど・・・
おつりをちゃんと渡して貰えないことには慣れない
っていうか、私なめられてるの