コーヒー豆で・・・ | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

数ヶ月に一回、近所の85℃に行って、コーヒー豆のカスをもらいます。

85℃は「ご自由にお取りください」的な感じで、外のゴミ箱の上なんかに置いてあります。
もちろん、毎回置いてあるとは限らないので、まずゴミ箱の上にあるかどうか確認して、あればもらって帰ります。

なにも買わずもらって帰るのはちょっと・・・
なので必ずケーキを買って「可以拿嗎?」と一声かけてもらって帰ります。
袋持参で行ってもらう時もあれば、お店の人が袋に入れてくれる場合もあります。

肝心のもらってどうするのかは・・・

下駄箱の消臭剤として活用します。
このまま放置しておくと、数日はコーヒーのいい香りがするのですが、
水分を含んでいるのでカビが生えちゃいますビックリマーク
まるまるまるこのブログ


そこで、フライパンで炒って水分を蒸発させた後、小さな容器に移し替えて下駄箱へ。

数ヶ月もちますよ~音譜

ちょっとした節約生活です笑

ちなみに、だんなさんは数日放置して豆のカスに「アオカビ」を作って土の肥料にしてます。
カビを入れることで土が発酵して生ごみを入れても嫌な臭いがしないそうです。

ペタしてね