家庭菜園 | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

だんなさんが育ててる野菜が育ちましたはっぱ

まるまるまるこのブログ-九層塔種

九層塔の種・・・2月の寒い時期に自分で作った土に撒き、ようやく大きく育ちました。
夏場に撒けばもう少し早くできたのかもしれないけど、寒い時期だったので2カ月かかりました。
まるまるまるこのブログ-九層塔

少し苦味があります。先日取材に行った麺線のお店でも使われてたものです。

こちらは香菜。これも種から撒いたけど、育ち過ぎて花が咲き、また種ができてます。
まるまるまるこのブログ-育ち過ぎた香菜


これはネギ・・・種を撒いて約1カ月。まだまだ細い。種からだとなかなか成長しないらしいデス・・・
$まるまるまるこのブログ-葱


これは去年の秋に買ってきたネギの根っこを植えたもの。お味噌汁に使ったり・・・重宝してます。
まるまるまるこのブログ-青ネギ


ちょっと日当たりが悪いところに置いてあるので成長が遅いかもしれないけど、香菜や九層塔は私が作る料理にはあまり使わないので放置してたら育ち過ぎちゃいましたhrrn欲しい方がいれば採りに来て下さい(笑)

我が家では野菜のくずはすべて土の肥料にしてるので生ごみはほとんどでません。
生ごみだから臭い??いえいえ、土はほとんど臭いはしません。先日レモンレモンを大量に使ったので土に入れたらレモンの香りがする土になりました。

私としては・・・ミニトマトミニトマトや花花を植えてほしいんだけど、どうもだんなさんの趣味で台湾野菜ばかり。
次は空芯菜を植えるんだって・・・台湾料理覚えなきゃなぁ~


ペタしてね