こんにちは![]()
今日はいつもとまた違ったつぶやき…
突然ですが、
機能不全家庭で育った
アダルトチルドレンの私にとって
この時期は特にザワザワして
落ち着きません![]()
なぜか?
そう、
母の日があるからです![]()
来月には父の日もあるので
やっぱり落ち着きません![]()
(両親の誕生日付近も同じく)
プレゼントを用意して渡しにいく![]()
ごくごく普通のことでしょうが
私にとってはそうではないのです![]()
じゃあ、そんなに嫌なら
渡さなければいいじゃん![]()
(そう思う人も沢山いるだろう、
夫もその一人…)
そんな簡単にできることではないのです![]()
渡してもストレスになり、
渡さなくてもストレスになる![]()
どちらが軽いかと言ったら
渡した時のほうのストレスのほうが
気持ちのすり減りが少ないので
渡すほうを選んでいます。
前までは
親や家族に対する想いについて、
こんな子供でいいのだろうか
人としてどうなのだろうか
親不孝者だよな
あぁ私ってやっぱりダメな人間なんだ
って思ってしまうことが苦しかったから
無理していた部分もあったけど
罪悪感を感じながらも
少しずつ自分を守る選択をするように
なってきました。
機能不全家族や毒親問題って
似たような環境はあっても
全く同じということはないはず![]()
だからこそそれに向き合う人のタイプも
それぞれだし、
向き合う段階みたいな
そんなステージも人それぞれだから
なかなか周りには理解してもらえない
また別のしんどさもあるんですか…
私の場合、
心理セラピーの先生に出会い、
ワークを続けることで
少しずつ心が軽くなってきました。
今まではどうしても親や世間体を
優先していた事柄についても
私を守るための選択、行動が
できているように思います![]()
ただ、今年の母の日も配送にしようか
直接持っていこうか悩みに悩んだ結果、
結局昨日実家へ持っていくことに![]()
(少し早いですがね)
だけど実家は不在だったので、
家の中へ置いてきました![]()
ちょっとホッとした自分がいた![]()
毎年、本当に悩みに悩んで
直接渡すことをしていたんですが
来年からはもう配送にしよう!と
そんな腹をくくりました![]()
(悩むのもかなり心がすり減る)
気持ちがこもっていないものを
あげるってどうなんだろうって
正直思いますよ![]()
長年葛藤してきたんですが
そんな簡単に整理できる問題でも
ないんですよね![]()
母の日や家族内でのイベントに対し
なんの屈託もなく、
素直にお祝いができる家庭や環境が
羨ましい![]()
残念ながら私には無かったもの![]()
とりあえず、
頑張った自分に何か
お菓子でも買ってゆっくりしようかな![]()
