こんにちは![]()
カードセラピストのはまーるです![]()
初めましての方
プロフィール![]()
ブログリニューアルにあたり、
今まで温めすぎてきた私の病気のことを
やっと!
解禁したいと思います![]()
この、『病気について綴ろうと思います』って
過去に何度かブログに書いているような気がしますが、
多分1年近くそのままになっていました![]()
(もっとかな?
)
我ながらいまさら感は否めませんが、
書く書く詐欺は卒業して進めていきます![]()
よろしくお願いいたします![]()
はじめに…
なぜ病気のことについて書こうと思ったのか
少しお話させてください。
私がIgA腎症と診断されたのは
2017年のことでした。
IgA腎症は自己免疫疾患のひとつとも
いわれている国の指定難病です。
『腎生検をしないとはっきりは
言えないけど、IgA腎症かと…』
みたいに先生から言われた気がします。
聞いたこともない病名
ネットで調べたら
え⁉ 指定難病![]()
目に飛び込んできたワードが
衝撃的すぎる![]()
え![]()
なにそれ![]()
大変な病気?![]()
治らないの?![]()
結婚したばかりなのに?![]()
妊娠・出産はどうなる?![]()
数ヵ月後には転職も結婚式の
予定もあるのに?![]()
……
まあ冷静な風に装っていましたが、
考えることが多すぎて頭はぐるぐる![]()
病気のことは先生に聞いたり、
自分でもネットで調べたりしたけど
…もう、不安でしかない![]()
悶々としている中、
ふと、同じ病気の人はどのくらいいるんだろう?
闘病ブログみたいなの書いている人はいないかな?
と、同じ病気を持った人はどうしているのか
気になりだし、そちらも結構調べました。
そこで見つけたのがmixiのコミュニティです。
(基本は) IgA腎症の人しか入れない
承認制のコミュニティで、
そちらでは経験談や現状などなど、
様々なやりとりがされていました。
私も入らせていただき、
治療が始まる前は
情報収集したり、
いざ治療が始まってからは
治療で気になることや
副作用で辛い症状が出ると
既に経験されている
いわゆるIgA腎症の先輩から
励ましてもらったりして
その時々をなんとか乗り越えてきました![]()
自分がなってみて初めて知った病名。
だからこそ同じ病気の人がいること、
自分は一人じゃないってことを
実感することで
当時はだいぶ救われていました![]()
そういった経験から
私がいつかブログに書きたいと思った理由は、
同じ病気で不安を抱えている人に
『 私の場合はこうだったよ~ 』 っていう
ものがあったら少し不安が解消されたり、
安心できたりするかもしれないと思ったからです![]()
あとは、滅多にする経験ではないのでねw
自分のための記録としても
残してみたいなと思ったからです![]()
ですが、
人により、症状のレベルや
お世話になる病院や先生の治療方針が
あると思うので様々な違いは
当然あるかと思います。
また、痛みの感じ方や副作用の出方も
人それぞれかと思いますので、
『こんな人もいるんだな~』といった
一例として読んでいただけたら幸いです。
ちなみに私の場合、
副作用が結構しんどかったです![]()
ですが今思い返すと、
その時の環境や周囲の理解、
そして元々の私の性格(特性)が
影響していたかなって思ってます![]()
(治療や副作用に関して、大変ではなく、
意外と軽い方のほうが多いのかもしれません
)
私のイメージですが…
稀にみる珍事件もあったので、
そんなこんなも綴っていきたいと思います![]()
![]()
私は当時、色々抱えていたので
より病気に対して深刻になってしまい
人生強制終了だ![]()
って感じましたが、
過ぎてしまえば、今はいい経験として
何かに活かしていきたいという気持ちです![]()
病気していなかったら今やろうとしていることも
やっていなかったかもしれないですしね![]()
(カードとかブログとかね)
今、私と同じ病気を患い、
不安や大変な思いを
抱えている方に対して、
私の経験が少しでも役に
立てたらいいなぁと思っています![]()
書く書く詐欺にならないよう
サクッと進めていきます
←目標です![]()
分かりやすいように
ブログのタイトルには
『治療記録』と載せるようにします![]()
(センスのいいタイトルが思いつかなかった
)
はじめのご挨拶みたいな感じにしようと
思ったのに長くなってしまいました![]()
では、また次の治療記録で
お会いしましょう~![]()
![]()
最後までお読みいただき、
ありがとうございました![]()
![]()
