時間(とき) | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-120110_0727~010001.jpg


昨日の東の空


時・・・・・時間(とき)


時間(とき)について想う


10代の頃の自分を支えてくれた詩も


時間(とき)だった


20代・30代・40代


時間を重ねてきて


唯一ワタシが確信したことは


人にはそれぞれの瞬間(とき)があるということだ


悩む時・苦しむ時・あがくとき・無我夢中で動いているとき


立ち止まる時・動けない時・動きだす時・力のでない時


自分の為に行動する時・人の為に動くとき


自分を犠牲にして行動する時・人に助けられる時


懸命な時・失望の時・平穏な時・哀しみの時


試練の時・試される時・背中をおされる時


自分に気づく時・自分を思い知る時・喜びを感じる時


子育てに必死だった時・子供に教えてもらっていた時


父に母に姉に兄に甘えていた時・守られていた時


父を母を姉を兄を疎ましくおもっていた時


人を愛していた時・人を愛せなくなっていた時


人への妬みでいっぱいだった時


妬みを持つ自分が許せなく葛藤して時


自分が嫌でたまらなかった時


自分のことを好きになれた時



あの時があるから今のワタシがいる



心の底から素直にそう思える時=今のワタシ


去年の今頃毎日更新していたブログがとぎれとぎれになっている


楽しみにしています・・・と言ってくれるブロ友さんの言葉に


ごめんね・・・・って申しわけなく思ったこともあったけど


今はそんな“時間・瞬間・とき”なんだと思うようになった


誰の為でもない自分の為の時間を生きることが


理想・・・・めざすものなのかもしれない


そんなふうに思う近頃のワタシだけど


一カ月後一年後変わっているかもしれない



Yちゃんの描いたコラージュの世界をみて


共感できる人達との会話を楽しんだ今日



時間(とき)という


言葉であらわすことのできない大きなものの力を


あらためて感じ


今までの時間(とき)に素直に感謝したい気持ちになり


ひさびさにおもいつくままつぶやいてみた


やっぱりこの言葉はワタシにとって


特別な言葉だったのかもしれない


15歳の時に出合ったこの言葉が


どんどんワタシの中で大きな軸になっていく


35年経っても変わらず自分を支えてくれる言葉に


出合わせてもらっていたことに感謝する




時だけは信じられよう(室生犀星の言葉)