家族元気で留守がいい | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-111112_0617~010001.jpg


旦那さまを見送ろうと玄関をでると


真正面の西の空に


まんまるお月さま


「おはよう!! 昨日は満月だったんだよ! 見てくれた?」


って、まっしろのお月さまが言ってるように思えたので


「うん ゆうべ雲のかかってないお月さまみたよ!!」


って、とうとうお月さまのアフレコまでやりだしたワタシ^_^;^_^;


旦那さんにエレベーター前でバイバイしてから


家に入って、携帯をとってきてパチリ^m^


朝からいいもんみせてもらいました・・・・ありがとう(v^ー°)


で・・・・部屋に入ってカーテン開けると


まるで夕暮れの西の空のような東の空



いつかのいい日のために-111112_0622~010001.jpg
(クリックすると大きくなります)


日の出時間だけは、変わらずにしっかり季節を教えてくれるなぁ~~って


夏の間、早すぎてみすごしていた日の出の瞬間を


これからしばらくは楽しめるなぁ~~って嬉しくなってパチリ^m^


こちらは20分くらいあとの東の空 ↓


いつかのいい日のために-111112_0649~010001.jpg

(クリックすると大きくなります)


うろこ雲のような雲に覆われた大きな空のむこうに


顔を出したお日様の光がまぶしくて


「おぉ~~~~!! すごい!! きれい!!」


「今日はいい日になるぞぉ~~~!!」


今年2度目のゴルフに出かけて行った旦那様


いつもいつも朝早くから遅くまでがんばっているご褒美の今日


お天気になってくれてホッとひと安心(*^_^*)


それから2時間後に出掛けて行った息子君


高校生活最後の文化祭


「今年は何も出番ないし来なくてもいいよ・・・」って


1年目は、たまたま休みだった旦那さんと


2年目は、長女さん・次女チャンと一緒に女三人で


生徒会の出し物のジャグリングをする末っ子長男くんの雄姿?をみる為に


電車で足をはこんだ男子校の文化祭


息子君のイベントの度に条件反射のように浮かんでくるのは


「まさか こんなふうに参加したり、楽しませてもらえるなんて・・・・」


この場に居られてよかった・・・元気でいられて良かった・・・・という気持ち


いっぱい笑って、いっぱい冗談いった後で、そんな想いが湧いてくる。


3年まえ、「せめて息子の入学式には出席したい」


最悪の場合を想定してのインフォームドコンセプトを受けた直後では


しかたのないことだけど


あの時は、全てのことが


「せめて・・・○○だけは・・・」という言葉に繋がっていた。


旦那さんが・・・・息子君が


妻のこと、母親のことを気にすることなく今日を楽しんでくれる。


そのことがありがたい。



ワタシの昔からのモットー


【家族元気で留守がいい】


朝イチからバタバタといつものように仕事にいった次女チャン


夕べ17日ぶりに帰ってきた長女さん


パソコンの前に座ると即お膝にやってくる優くん


お天気になってベランダに籠をだしてあげたトラちゃん


さて・・・・ワタシは今日は寄り道せず←いらん試作などせず^_^;


カレンダー手帳の制作にとりかかりますp(*^-^*)q



Ai Kotoba wa Egao

  今日も笑っていきましょう♪♪