ピースボートの船に乗って世界一周の旅を楽しんでいる
我が家の長女のあゆっちから長い長いメールが届きました。
笑わせてもらったり、最後には涙が込み上げてきたり
そんなあゆっちからのメールでした。
また、子供から大切なことを教えてもらいました。
あゆっちありがとう
○○家のみなさま!
元気にしていますか?
チュニジア・フランス・スペインの寄港が終わりました!
ほのぼのした独自のツアーを決行いたしておりました。
お天気にはホントに恵まれ、いつも絶景!幸せです。
そして肌の色は少しずつ黒くなってきました。。
チュニジアではねー、おもしろいコトがありました。
チュニジア人のお友達ができました。
お土産やさんのお兄さんと仲良くなって、お茶に誘われ。。。
お茶に行くためには店閉めなきゃってことで、店じまいを手伝い。笑
チュニジアのお茶らしきドリンクをごちそうしてもらいました。
またチュニジアに来るときには家へ招待してくれるって言ってくれて。
フェイスブックのアカウント交換できました!出会いって素敵。
あ、チュニジアでまた太鼓買っちゃった。笑
しかも安く。あぁ、でかい荷物が増えていく…
そして、なんと!
フランスはデートしちゃったんです~☆
誰とって?日本人じゃないん!笑
インドネシア出身のクルー「ハリー」と。
お向い側の部屋のハウスキーパーなんだけど、
ちょろっと話をするようになって仲良くなった♪
フランスは仕事が休みらしくハリーとフランス歩き~♪
マルセイユの「ノートルダムなんとか聖堂」に行って、
おみやげ見まわって、スタバでお茶して。
時間は少しだけしかなかったけど、かなり堪能できました!
ハリーは英語もペラペラ。
フランス語ができなくても、英語できる人がいると心強い!笑
道を尋ねる時も、スタバでも英語でOK。
迷うコトなく行けたのはめっちゃよかった~
ハリーとフランスを歩きながら何を話すかって?
私、片手には英会話の本持って、カバンの中には電子辞書。
カタコトの英語で質問します。
ピースボートで働いて何年経ったかとか、
家族は何人かとか、一番好きな国は?とか。。。
わからんときは雰囲気で乗り切る。
適当に返事したり、わかんないからやっちゃうけど、
でもたぶん大丈夫範囲やったと思いたい。
船へ戻るときには、翌日がスペインってこともあって
スペイン語講座をしながら帰ったりして。
フランスもだけど、お店とかで、数字はスペイン語で言われるんよ~。
ワンじゃなくて、ウノだからねー。とっさに数字がわからんくて焦る。。。
あと、ハリー母国のインドネシア語もちょろっと教えてもらったり、楽しかった~。
クルーと2人で行動する寄港地ってなかなかなさそうだったから、
とっても楽しいフランスの思い出ができたよ~。
そして翌日はスペイン。
次から次に国をまわって、もう忙しい~~~!
ゆっくり消化していきたい私としては心の準備が・・・・ってなる。
ま、そんなこんなで、ルームメイトのししゃもと2人で行くことに♪
楽しみにしていたスケッチツアーです。
サクラダファミリアをスケッチするっていうだけやけどね。
がっつり観光をぐるぐるするんじゃなくて、
ゆっくり見たいものだけ!欲張らず的に!
んじゃー、のんびりしすぎて寄り道ばっかりしてた☆笑
2人だと自由がきくのが今の気分。
お昼にまずパエリアたべて、地下鉄のって近くまで行ったはイイものの
そこから本屋によったり文具店探したり、
スーパー見つけて入ったらめーっちゃ楽しくて!
スーパーで30分以上も滞在。
お菓子見たり、ワイン見たり、チーズ・ハムに興奮して、
洗剤なくなってきたから買わなきゃと吟味して~。
なかなか、サクラダファミリアに行きつかないっていう…笑
スペインは歩きやすくて京都みたいに碁盤の目みたいになってて地図が簡単!
そんな中にドドーンとそびえ立っておりました!
やっとこさたどりついて中へ!
外観はテレビでも良く見るけど、中は初めて見た~
外と中のギャップにかなり感動してしましました!!!!!!!
めっちゃキレイで、めっちゃ素敵!
みんなにも見てほしいってなっちゃったよコレは☆
ししゃもがお土産買ってる間。
ベンチに座って休憩してたら隣のヨーロッパのおじいさんが
自分の買ったお土産を広げて見せてくれたり。
コショー入れる小瓶だったけど、
なぜか見せてくれて私はGOOD!って言ったら喜んでくれた☆笑
で、今回のツアー目的「スケッチ大会」
隣の公園で、そこから見えるサクラダファミリアを描きました!
キレイにかけたかどうかじゃなくて、
私たちはサクラダファミリアをスケッチした!
本物を見て描いた!
それをかみしめながら、ゆるーりとした時間を過ごして~。
1時間くらいじっくり建物を見てた~。
たのしかったなー!
スペインは観光地がいっぱいあるんよ。
ガウディーが作ったものが多いらしくて。
でも私たちはココ1つしか行かなかった。
それもあり!!満足しまくりーの1日。
またスーパーによって、パンとハムとチーズと、
ワインあとプリンとアップルケーキを買って
船に戻って部屋パーティーしていつの間にか寝てた…ってパターンで
スペインは終わったよーん。
あ、忘れてた!ビールも飲んだんだ!
7ユーロでちょい高かったけど、ドでかビール!!
ピッチャーくらいの大きさのジョッキでおいしいしでかいし楽しいし。みたいな☆
そんな感じで、寄港地、楽しんでます!!
今のところ、スリも盗難もあわずにいってる。
スペインの食中毒の影響で生野菜・果物は食べてないからその心配もないよ。
ちょっと最近は頭痛が多いかなーってくらい。
風邪もひいてないよ!
手紙送ってるんだけど、届いてるかな?
ネットなかなかできる時間がなくて、、、
みんな元気でやってますよーに。
ではまたね...
・・・ってここまでが5月31日に送ろうとしたメール。
数日がたち今は6月5日
船からのネットがつながらなくなって送れなくなった。。。。
また2つくらい寄港地過ぎた~。
モロッコとカナリア諸島!
寄港地ラッシュもひと段落。
ゆっくりと洋上を過ごしたいと思ってます。
あと、昨日までイスラエルとパレスチナの人達が乗っていたんよ。
イスラエルパレスチナ問題を自分たちで勉強したり、
実際にイスラエルとパレスチナの人と話ができたり、
すごく、すごく貴重な経験ができたよ。
イスラエルパレスチナを知ったことで感じたコトはホントにさまざまで、
想像を絶する現状に正直また私の気持ちはかなり落ちた。
生きてきた場所の「違い」の大きさに,世界はホントに広くて
争いのない日本に生まれ育ったことはホントに恵まれてる。
そう感じずにはいられなかった。
学んだコトは紛争、占領とか現状とかそんなコトだったんだけど、
私が一番思ったのは、『今すぐ家族にあいたいよ~』ってなった。笑
家族が笑って過ごしてるってマジかけがえのないことよ!!!!
やっぱり私は、○○家で幸せって思った。
めぐりめぐって私は家族の大切さをひしひしと感じる機会になってました。
イスラエルパレスチナの人達と過ごした2週間
私は一生忘れないと思うし、
今後ニュースで彼らの土地で何かが起こったら、
すごく心配するんだろうな。。。
英語のできなさが壁になったんだけど、パレスチナの人と友達にもなれたよ。
シャディっていう男の人。すっごく優しいの。
超親切に話をしてくれて。パレスチナのことをいろいろ教えてくれた。
最後のパーティーでミサンガをくれて、私の宝物がまた増えた!
んで、私はトルコで買ってずっとつけてたブレスレットをプレゼントした~。
そんな感じで今日まで過ごしてるよ~。
余談ですが、シャンプーとリンスが無くなって、
トルコでちゃんと見て買ったんだけど
どうやらひとつはシャンプーで間違いないんだけど、
もうひとつはシャンプーインリンスで、、、両方泡立つ。。。
たまたまカナリア諸島でトリートメントを買い足したからよかったけど・・・
シャンプーの文字も英語じゃなくてさ、、、
わけわからんよーまったく。髪の毛ゴワゴワしてきました。
今日も朝から洗濯パーティー。
スペインで新しい服買ったりしたよ~。
あ、おみやげにかわいいカバンかった~。
では。
また・・・・・←ここまで6月5日
そして今日は6月6日。
どうやらネット会社がメンテナンス中だったらしく使えなかったみたい。
どうりで接続できなかったはずだ…笑
あゆみ
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。
あとひと月ほどしたら帰ってくるあゆっち
沢山の写真とふたつの太鼓と
なによりもその場で描いたというスケッチを
楽しみにしているちこママ母さんであります(*^_^*)