ちこママ流 節電? | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3


いつかのいい日のために


プチエコ派のちこママ流節電です(^_-)-☆


①ひとりの時のテレビはワンセグメインで(*^^)v


ワンセグのついた携帯に変えて2年


実は、通信料がむちゃくちゃかかると思ってたワタシ(^_^;)(^_^;)


おまけにリビング以外で繋がりにくくって


そんなもんだと思っていたら


こないだauショップで尋ねてみたら


「バッテリー&カードを入れ替えると繋がりやすくなることがあります」


親切に教えてもらったので試してみたら


なんとなく繋がりやすくなってきたような気がしています^m^


これで、昼間のテレビは携帯画面で充分な番組はワンセグで(^_-)-☆



②ラジオは単三電池使用のお風呂ラジオで・・オッケー(^_-)-☆


もともとラジオ派のワタシですが


画像に映っているミニコンポもあるのですが


長女が中学の頃の、何かのお祝いに買ったコンポ


CD&MDを聞くとき以外は電源を切っています。


どっちにしてもFMしかきれいに聞えないので


お風呂用ラジオ(単三電池3本)←画像の下のラジオを


キッチン・お風呂・リビングで使っています。


10数年前、KDDIがKDDだった頃にポイントでゲットした


テレビの音声もきれいに入るしすぐれものです(v^ー°)




ワタシにとってパソコンは生活の一部なので


パソコンの使用を控えるっていうのは精神衛生上


良くないと思われるので、それ以外で頑張んなきゃって・・・^_^;(^_^;)


ちなみに・・・・家族4人の我が家の電気代ですが


3月 4530円  4月 5600円


多いのかな?少ないのかな?・・・普通かな?