あったかきち・・・ちこママ展 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-110222_1106~010001.jpg

地元の旭区社会福祉協議会の


ボランティアコーディネーターさん達とのご縁で


ちこママの作品達を


2月22日~3月29日まで飾って頂けることになりました。



いつかのいい日のために-110222_1217~01.jpg

場所は、大阪ではちょっと有名な?


千林商店街と交差している今市商店街の中


どなたにもお気軽に無料で一休みしていただける

みんなが集える場です


そんな目的で立ち上げられた施設で


もともと洋品店だったというその空間には


無料のコーヒーや紅茶などの飲み物と


ふたつの長テーブルといすが用意されていて


子供さん達をちょっと遊ばせるおもちゃなどもあり


買い物途中のお年寄りの方や


小さな子供さんを連れたママさん達をはじめ


地域の方達に気軽に利用してもらえる場として


力を入れておられるそんな【あったかきち】


そこに、まんまるっこ天使やほっこり地蔵の


「ポストカードなどを飾らせてもらうのはどうでしょう?」と


義父の相談員として出逢ったFさんに声をかけてもらい


そこからご縁が繋がってとうとうここまで来ました。


正直、あったかきちの存在も知らなくて


2回お邪魔した時、利用されてる方がいないし


利用されてる方がどのくらいなのか少し不安もあったけれど


まんまるっこ天使やほっこり地蔵の写真や絵を


ひと月も無料でかざってもらえるということは


とても有り難くて嬉しいことです。


打ち合わせの時に入口にある棚をみて


おむつケーキやアレンジを飾るのにぴったりと


それも嬉しくなって


今は、ひとりでも多くの方の目に


まんまるっこ天使達がふれてもらえれば


それだけで充分と感謝の気持ちでいっぱいです。



いつかのいい日のために-110222_1217~020001.jpg

↑は入口横にある飾り棚


ラッピングや透明のカバーで見にくくてごめんなさい。



いつかのいい日のために-110222_1218~010001.jpg

入口の看板には


ちこママ展のお知らせを用意していただきました。



いつかのいい日のために-110222_1218~020001.jpg

入口ドアの外側には、壁掛けのまんまるっこアレンジと


3月29日のおむつケーキ講習会のお知らせ



いつかのいい日のために-110222_1220~010001.jpg

ぶっちゃけ壁とか綺麗な空間とは言いにくいですが^_^;


B5~A4に印刷した写真やパステル画をラミネートした


まんまるっこ達でほっこり癒されるちこママ空間を


作らせてもらいました。


ふたつのテーブルにはまんまるっこ天使のアレンジを


気軽に手に取ってもらえるように置いています。



いつかのいい日のために-110222_1220~020001.jpg

この二つのテーブルで来月


おむつケーキのワンコイン講習会を行います。


定員8名としていたのですが


今日準備しているときに集まっていた


元気印の大阪のおばちゃん達が5人


既に申し込みされていました^m^


話を全然きいてくれない大阪のおばちゃんパワーに


嬉しいような・・・・・ちょっぴり怖いような(^^ゞ^m^


そんなこんなでなんとかオープンしたちこママ展


ここからどんなご縁が繋がるのかも楽しみです。


ラッピングなしのまんまるっこ達がいるので


一週間に一度は様子を見に行く予定にしています。


またかわったことがありましたら


ご報告させていただきます(^_-)-☆




Ai Kotoba wa Egao  ご縁は意外なところから・・・・(^_-)-☆






まんまるっこ天使をひとりでも多くの方に知って頂きたくて

ブログランキングに参加しています。

よろしくお願いします(*^_^*)



いつかのいい日のために