食事でがん予防 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-101124_1506~010001.jpg


キッチンの壁にこんなものを貼りました。


アップにすると



いつかのいい日のために-101124_1507~010001.jpg
※画像をクリックしてもらうと大きくなります*


先日購入した


免疫を高める」とガンは自然と治る


の付録でついていた


ガンに勝つ食事(実践レシピ集)


のページを切り抜いてはったものです。


ガンになって抗がん治療をしている頃


ガンになる原因が自分にある


そう書かれた文章をみて腹を立てていた自分


今はそのことをすんなりと受け入れることができ


ガンは本当に治せるのかもしれない?


そう信じている自分がいます。


ガンになった時期も良かったのかもしれません


最近テレビや新聞でみるガンに関する記事も


すこし変化してきてるような気がします。


先日たまたま見たゴールデンの時間帯のテレビで


免疫力を高めてガンを予防する


そんな番組をやっていました。


今朝の毎日新聞(関西版)の生活紙面に


『食事でがん予防』というタイトルの特集記事がありました。


東京女子医大付属青山自然医療研究所クリニックの


川島所長の提唱する「食べ方12カ条」が載っており


それは、私が今実行しているe-クリニックの食事療法と


殆んど同じ内容のものでした。


がんの発生する要因として「食事35% 喫煙30% 

感性症10%」と推測されている。にもかかわらず

がんの専門医療施設で食事指導をする医師や栄養士は

殆んどいないのが実情だ


中略


米国ではがん予防のガイドラインを発表し、食習慣の改善を

呼びかけ効果をあげている。また米国国立がん研究所は

食品の成分、作用、代謝などについて調査を行い

効果の高い食品を並べた

デザイナーフーズ・ピラミッドを紹介している


ここにあげられているデザイナーフーズ・ピラミッド


キッチンに貼ったものです。


とりあえず実践あるのみ!!そう思って始めた食事療法も


もうすぐ2カ月になります。


いろいろなところで目にする「無理せず継続」というところに


なんとなく近づけたかな?って感じです。


もともと食の細い人にとっては


それほど苦にならないとおもいますが


甘いもの大好き・余り物ももったいないと思って食べてしまう


そんなワタシにとっては、今の感覚になるのに


それなりの時間が必要だったのだと


近頃になって思えるようになりました。


腹八分目もなんとなく実践できてるかな?って


きのこ類や海藻類・・・量的には逆に足りないかもしれないけど


一度にあれもこれもは無理だとわかって


人参リンゴジュースが苦にならなくなったように


徐々に量も増やしていけるんじゃないかって思っています。


週一回のストレス解消デーの好きなものを食べる・・ということも


罪悪感なく実行できるようになりました(笑)


食事でがん予防・・・・・今朝目にした新聞のタイトル


このことを身を持って実証できるようになりたい


そう思ってアップしてみました・・・・がんばれワタシp(*^-^*)q♪



免疫を高めるとガンは自然に治る (マキノ出版ムック)/著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp





ブログランキング参加しています。

ポチっとしていただくと励みになります(*^_^*)

いつかのいい日のために