リンパ浮腫の恐怖・・・・ | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-101016_1534~010001.jpg


ブーツを買いました(^O^)/☆♪♪


ちょっとヒールがあります。


もともとヒールの高い靴が好きだったワタシですが


卵巣癌の手術後にうけた


リンパ浮腫の説明を聞いてから


これからずっとヒールのある靴は履けない


履いてはいけない。


そう思ってあきらめていました。


手術後1年半くらいずっとそう思っていました。


あきらめという言葉より


怯えていた・・・・という言葉がぴったりかもしれません。


手術後、2回の抗がん治療を受けながら


一緒にマッサージをしていた入院仲間の患者さんが


リンパ浮腫の本をもってきてくれて


みんなで回し読みさせてもらったことがあり


その本に載っていたリンパ浮腫のぞうの足 と呼ばれる写真に


回し読みした患者全員が「こんなになりたくない!!」


「もしかしたらある日突然あんなふうに発症したらどうしよう!!」


そんな恐怖を抱きました。


術後数カ月は、それぞれに急性の浮腫みがでてる人が多くて

ワタシもそのひとりでした。


なのですこしでも太ももにジンジンとしたしびれを感じるたびに


もしかしたらこのまま象の足になっちゃったら・・・そう思っていました。


疲れたら足を高くして休む


寝る前にマッサージをする


高いヒールの靴を履かない


ゴムのきつい靴下は履かない


立ちっぱなし・座りっぱなしの同じ姿勢をとり続けない


ハイソックス・太ももまでのストッキングを履かない


リンパ浮腫にならない為の注意点ですが


寝る前のマッサージ以外今もずっと気をつけています。


マッサージは、腕が上がらなくなってからついつい


めんどうになってやらなくなってしまったのですが


再発して始めた


ラジオ体操に加えて、時々わき腹から足の付け根・太もも・・・と

全体をもさするようにしています。


再発で入院したとき


リンパ浮腫のマッサージの担当の看護師さんから


思いだしたときでいいから足をやさしくなでるようにさすってあげる

それだけでも効果があるから・・・


そんなアドバイスをもらいました。


癌の再発だけでなく、リンパ節をとった患者には


リンパ浮腫という恐怖ももれなくついてきている


そのことを知ってる方は、あまりいないと思います。


ワタシもなってみて初めて知ったことでした。


でも・・・・今のワタシは癌の再発同様にリンパ浮腫も


ただ怯えるだけではなくなってきました。


なった時にまた考えて対処すればいいんじゃなかな?って


きっちりしたマッサージもしてないけど


それでもそれなりに考えて注意してるし


それでなっちゃったら


その時に病院にいって治療すればいいんだ!!

予防は大事だけど、無用に怯えるのはよそう!!


そんなことを考えるようになってから


新しい靴を買うときはずっと我慢していた


もう2度と履くことないと思っていたヒールの靴


大げさでなくホントに履いちゃいけない


そう思ってたちょっとだけヒールのある靴


今日買ってきました(^_-)-☆






そのブーツいいじゃん(^^♪って思ってくれた人

ブログランキング参加しています。

↓のまんまるっこ天使を

ポチっとヨロシクお願いします^m^



いつかのいい日のために