鶏肉と茄子の煮物
(鶏肉ムネ・なすび・干しシイタケ・大根の間引き・生姜・にんにく・ウェイパー)
薄揚げの細切り野菜炒め
(愛媛のお土産の変わった薄揚げ?・人参・もやし・チンゲン菜の葉)
大根間引き菜の味噌汁
(大根間引き菜・わかめ・ふ)
はっきり言って
今日のメインは美味しくありませんでした(^_^;)
鶏肉の賞味期限がきていて、今日中に使いたい・・・
が・・・・さて?普段あまり使わないムネ肉の調理法定まらず(-_-;)
揚げる調理法パスしたかったので
とりあえず味のしみ込みにくいムネ肉に
にんにく・生姜・醤油少々をビニール袋いれて下味つけて
最終的に・・・・圧力なべにいれちゃぇ~~!!って^m^
ついでに、姉が持ってきてくれた
大根の間引き菜についていた細い大根さんも煮込んじゃえ!!
って、出来上がりのイメージも定まらないまま
ただ圧力寝べ君におまかせしちゃいました。。。(^_^;)
ちょっと見栄えを考えて、残った汁を味をみてとろみをつけて
あんかけ風に、目で味をごまかそうかと・・・^m^
ところが、我が家の末っ子長男くん
「これなに? はっきりいってまずい」って・・・ハハハハ(^_^;)
鶏肉はそこそこだったようですが
圧力なべの茄子も、私自身あんまり好きじゃないし
間引き菜もやっぱりゴマ油で炒めるのが良いみたい。
長男くんのお昼の焼きそばに
キャベツの変わりにたっぷりの間引き菜の葉っぱを
ちっさく切って入れたら、見た目はねぎ
味は苦み感じることなく、栄養価は・・・いいのかな?
やっぱり間引き菜は炒めた方が良いようです・・・・・・・(^_^)v