12日(火)の夕食 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-101012_2021~010001.jpg


ほんじめじとなすの中華炒め

(ほんしめじ・なす・チンゲン菜・にんにく・生姜・ウェイパー)


さつま芋スープ

(さつま芋・かぼちゃ・玉葱・人参リンゴジュースの搾りかす・

 豆乳・コンソメの素)


わかめと厚揚げのあえもの

(生わかめ・厚揚げ・大葉・穀物酢・ゴマ油・醤油)


発芽玄米ご飯


食事療法で、一番に言われてることが


塩を抜くこと


ゲルソン療法というやり方では、絶対に塩はとってはいけない


と言われているぐらいに、塩分には厳しく書かれています。


但し、星野式ゲルソン療法・済陽先生の食事療法では


なるべくならとらない方法で・・・・と言われています。


初めは、「それって無理!!」って思っていたけど


とりあえず出来るところからやってみる精神と


慣れればなんでも大丈夫じゃん!!っていう


こだわりの無さ・いい加減さのおかげか


やってみたら、そんなに神経質になることもなく


自然に塩も砂糖の使用量を減らすことが出来ています。


ただ・・・・煮物がメインのため使っている醤油と


炒め物で手放せない中華の素(ウェイパー)は現状維持です^_^;


それでも、ニンニク・生姜を使うことで余分な調味料を減らす事が


出来るようになったかな?(^_^)v


メモ代わりにと思ってアップを始めた『今日食べたもの』 だけど


数日分だけどやってみたら


生野菜が取れてないこととか・偏ってる食材のこととかわかって


やってよかったかなぁ~って(^^♪


まっ ぼちぼちとメニューとかも本を見て試してみたり


足りないものとかも考えていこうと思ってます。


だって先の長いことですもの・・・・・・p(*^-^*)q がんばっ♪




Ai Kotoba wa Egao  今日も笑って生きましょう♪